2014年10月11日 (土)

10月11日の庭

今日から3連休ですが、大型台風が来ているとのことで、いろいろな予定が流れて残念に思われている方も多いのではないでしょうか。

曇りか悪ければ雨もありかなと思っていたので、当方も石鎚山系など高山には行かず、この前から登ろうと思っていた香川の山に登ってきました。

出かける前にちょこちょこと撮影した庭の花です。

Pa112473

楽しみにしていたオケラがやっと、咲き始めたようです。

種から育てて5年ぐらいになるでしょうか。

Pa112474 キイジョウロウホトトギスも花芽が黄色く色付いてきたので、開花まであとちょっとです。

早ければ明日にも開花しそうです。

Pa112477 毎年、葉に虫がついて葉が茶色くなってしまうのですが、ノコンギクが咲き進んできました。

今日は山でもノコンギクをたくさん見てきました。

Pa112478 主人に思いっきり刈り込まれたアンソニーパーカーの花穂がやっと色づき始めました。

たぶん3分の1ほどに刈り込まれたようです。例年だと株の直径が1m半ぐらいになりますが・・・。

Pa112472 昨日から咲き始めたストレプトカーパスは早くも2輪目が咲きそうです。

昨日数えたら、花芽が15芽ほどありました。

Pa112484 ↑今日の山の登山口に向かう途中で見かけた秋祭りの風景です。

讃岐平野は秋祭りの時期に突入しました。

Pa112721 実家周辺では秋祭りのメインは太鼓台よりも獅子舞のようでした。

Pa112724 帰り道で実家に立ち寄ってきました。

↑小松菜がたった一週間の間にかなり大きくなっていて、今日も間引いてきました。

帰って、油揚げとともに煮浸しに・・・。

Pa112725 大根は母が間引いて食べてくれたようで、これも大きくなってました。

Pa112726 実家のヒャクニチソウです。

私の手と比べてください。我が家ではこんなに大きな花が咲かないのに、ずいぶんと大輪でしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32843493

10月11日の庭を参照しているブログ:

コメント