2014年10月13日 (月)

10月13日の庭

いよいよ台風が近づいているようです。

昨日の午後から風も吹いていたのですが、それほどたいしたことはなく、夜は主人と一緒に歩いて5分ほどのお店に生演奏を楽しみに行ってきました。

どんな生演奏だか知らずに行ったのですが、周囲の皆さんのりのりで踊りだすし、主人の同級生の男の方たちもジルバなど踊りだし、ちょっとびっくりでした。最近の中高年は元気ですね。

Pa132780

 

昨日、最初の一輪が咲いたアケボノソウですが、今朝は咲き進んできました。

やっぱり好みの花ですね。

バックの紫はセキヤノアキチョウジ。

Pa132778 そのセキヤノアキチョウジです。

草丈が高いので、倒れそうになります。株もとを倒れないようくくっておくとよいですが、台風前にその作業が出来ませんでした。

Pa132777 台風が来るという今朝、たぶん今年最後のハイビスカスが咲きました。

ハイビスカスの植えてあるスリット鉢になぜかベゴニアが出てきて咲いています。

このベゴニア、庭のあちこちから出てくるのです。

Pa132782

畑ではノコンギクも咲き進んでいます。

普通のキクはあまり好きではないのに、ノコンギクやアシズリノジギクなど野菊の仲間は大好き・・。

Pa132775 種が落ちて、何年か前から庭石に着生したツワブキがもうちょっとで咲きそうです。

今年は早そうだな~と思っていたのですが、一昨日登った山の麓にあるお寺の近くではもうツワブキもサザンカも咲いていてびっくりしました。

さて、今のところ、風はさほど強くなくて雨のほうは昼前から降り始めました。

台風はもうすぐ高知県に再上陸しそうですが、香川は二つの山脈を隔てているので、大したことなく行き過ぎてくれると良いのですが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32845545

10月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんばんは~
台風大丈夫でしたか?
こちらは今風が強くなって来ました。明日の朝、大丈夫かな~。

アケボノソウきれいに咲きましたね。良い花姿で好きです。
家のような所ではなかなか難しいですね。
それと未だに、セキヤノアキチョウジとアキチョウジが今一分からない^^;
我が家にも二種類あったのだけど、今は一種類だけで残ってどちらだかわからないわ~汗;(だんだん物覚えが悪くなってねっ!苦笑)
まだま、秋の花も楽しめるね~。植替えも残ってるわ・・・。

台風、何事もなく過ぎ去って欲しいですよね。

まこさん、こんちは~。
台風はおかげさまで、当地では大した被害もなく過ぎ去って
くれたようです。

アケボノソウ、山に行くと雑草並みにうじゃうじゃ生えてるんだけど、
家で育てるとなると結構難しいです。
まこさんは何でも上手に育てるから、きっとうまく育つのでは?
セキヤノアキチョウジとアキチョウジ、草姿がかなり違いますよ。
花に柄があるのがセキヤノ・・・ね。
庭植えにするのはセキヤノアキチョウジのほうが綺麗だと思うわ。

今日は朝から水仙の植え込みや、その他の植え替え、洗濯など、山ほど
作業があって(^_^;
主人は朝から、珍しく泊りがけでゴルフに出かけたので、一人で好きなように
やれるので、気楽です(^_^;