2015年3月15日 (日)

3月14日の庭

考えたら、ここ3日間連日のお出かけでした。(^_^;

流石に草臥れていたのか、夕食時にアルコールをいただいたこともあって、コタツで2時間ほどうたた寝をしてしまい、こんな時間にアップしています。

今日の午前中はほんとは実家にジャガイモの植え付けに行こうと思っていたのですが、雨のため延期にしました。

P3143168

ヤマエンゴサクがこの前から開花していますが、早くから花芽を上げていたので、花が寒さで傷んでます。

P31431872 イズモコバイモ2株を上から撮影したものです。

色合いにかなり違いがありますね。

P3143202 晴れ間が出たので、ラッパ水仙の色が鮮やかでした。

P3143203 その近くではグリーンのダブルのクリスマスローズが・・・。

5年以上前に購入した株ですが、花つきが悪くなったので、株分けした株の片方を地植えにしたものです。すこし株が充実してくれるのを期待です。

P3143160 白花のヤブツバキもこれで開花のようです。

あまり大きく開かないタイプですね。

P3143145 今朝はトサミズキにメジロとシジュウカラが吸蜜に来ていました。

トサミズキに来ているのは初めて見ました。

P3143205 今日の嬉しい発見。

↑数年前から植えていたのに一向に咲かなかったツバキが花芽をつけていました。

下の方の枝に花芽が上がっていて、葉っぱの陰になっていて今日まで気づきませんでした。

秋に主人が通路を作る際に邪魔になるというので、掘り上げて移動した株なのですが、それが良かったのか?

P3143196 ダブルファンタジーは真っ白に咲いているのはこれ一輪となりました。

ニゲルは花後に色が変わりますが、これはアプリコット色に変色するようです。

P3143195 セミダブルのピンクです。

こういうタイプは今のところ1株だけみたい・・・。

P3143194 プルプラセンスはかなり間を置いて、今日2輪目が開花でした。

今年が初開花です。

P3143152 畑のビオラ…ようやく見頃に

P3143149 ローマンヒヤシンスもあちこちで咲き始めています。

P3143180 去年購入の小輪のグレー。

P3143192 花友さんにいただいたイングリッシュデージー、先日からやっと開花し始めました。

以前育てていたタイプとちょっと違っているようで、このタイプは根が這うようです。

P3143190 芝生花壇もぼつぼつ見ごろになりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33196883

3月14日の庭を参照しているブログ:

コメント