今年の春に花友さんに見ていただいて、やっとレモングラスと判明したグラス。
それまでは冬場には枯れて汚くなるし、花は咲かないし、何か取り柄があるの?と不審に思ってましたら、レモングラスだったのです。
↑きっかけはシロが珍しく畑に出てきて、レモングラスを齧っているのを目撃したこと。
猫だけでなく、人間もハーブティーで頂けるのだったと思い出しました。
確か、春に訪れた淡路島のMさん宅でもご馳走になって、爽やかな味は覚えています。
↑生葉をハサミで切ってきました。
葉っぱを5センチぐらいの長さに切って洗い、ポットの中に入れて、熱湯を注ぎます。
今日はちょっと曇っていて色があまり出てませんが、ポットから注ぐと何とも言えない爽やかな香りが辺りに漂いました。
お茶の色もレモン色です。
お茶のお供は、昨日孫用に買ってきた、熊のぷーさんの形をしたはちみつフィナンシェ。
Mちゃんごめん、ばーばが一個横取りしました。(^_^;
猫ちゃんがレモングラスを齧るんですねえ! びっくり。
そう言えば、うちの柴犬は畑の大根を食べ尽くしましたよ。
猫や犬にも野菜は必要なんでしょうね(笑)
うちのフレッシュハーブティーにはカモミールとアップルミントも入れています。
ミント類を入れるとすっきりとするから、お試しあれ!
投稿: 703 | 2015年6月28日 (日) 00:15
703さん、こんばんは。
猫は細長い草が好きですね。
フウチソウなんかも良く齧られてましたが、今はレモングラスに変わったのかな?
犬も草を良く齧っていたような覚えがありますよ。
毛玉を呑みこんでしまうので、それを吐き戻すのに、細長い葉っぱは欠かせないとか
聞きましたが、真偽のほどは?
ハーブティー…ごちそうになったときカモミールなども一緒に入れてらしたのは見てますね。
でも、我が家のカモミールは最初に植えてから20数年こぼれ種で出て来てたのが、とうとう
出てこなくなったのです。
ミントも抜いてしまったし・・・・
レモングラスだけでも結構おいしかったですよ。
胃腸に良いとかで、主人にも飲ませました(^_^;
投稿: keitann | 2015年6月28日 (日) 23:55