1月7日の庭・・・クリスマスローズ咲き進む
ようやく、生活も日常に戻ってきました。
この前から、花友さんたちとも連絡を取りつつあります。
皆さん主婦なので、年末から新年にかけては忙しくて、今ぐらいから時間が取れるようです。
今朝も10時ぐらいに隣の市に住む花友さんから突然電話があって、「今からお庭を見せて」ということでした。
↑畑のクリスマスローズで早くから咲き始めた株です。
実生で育てた株ですが、去年は↑のような花が咲きました。
去年の2月9日撮影ですから、今年はずいぶん早く咲いたわけですね。
よく雑誌などにクリスマスローズの庭と題して庭植えの花が咲いてますが、うまくするとそんな感じになるかもしれません。
濃い目のピンクが愛らしいですね。
庭池にも(水が抜いてあるので)主人がいろいろと鉢を並べてますが、プリムラシネンシスが知らない間に咲いてました。これは毎年1月から咲く花ですね。
今からが花盛りですから見てもらわないとね。
午後からは実家の畑に行ってたのですが、北海道在住の先輩からメールが珍しく届きました。
年賀状で私が大山に登ったことを知って、ダイセンキャラボクの画像を撮っていたら見せて欲しいとのこと。大学の先生をしている先輩なので、何か、専門に関係あるのでしょうね。
実家には鉄砲百合やアイリスなどの球根を植え付けに行ったのですが、次回はエンドウの支柱立てやツルバラの誘因などしなければ・・・。庭仕事は切りがないです。
コメント