2016年7月 7日 (木)

7月7日の庭

今週に入ってからずっと猛暑が続いています。

でも、今のところエアコン入れてないんですけどね(^_^;

今入れなくていつ入れる?って気もしますが、入れると外に出られなくんるのが嫌ですね。

P7076186

↑昨日から咲いてるクレパスキュールの二番花。

昨日は午前中は美容院へ、午後はお中元を出しに行ったり保険屋さんがみえたりで気がついたら一枚も撮影してませんでした。

P7076184_2 粉粧楼もクレパスキュールも昨日のほうがずっと綺麗だったのに・・・。

P7076180 ガラニチカもやっとそれらしく咲いたけど、今年は調子悪いです。

P7076181 というのも隣に植わっているエキナセアに負けてるのかも・・。

P7076178nndhi デュランディは暑くても咲いています。

P7076203 庭に今日は黄色いトンボが飛んできました。

P7076192 花の終わったジャカランダのバックの空は恐ろしいほど青くて・・・

もう梅雨明けかと思ったりもしましたが、明日はまた雨だそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33877297

7月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

こんにちは!

コメントをありがとうございました(*^^)
こちらこそ、ご無沙汰ばかりで・・・(≧▽≦)

急に暑くなりましたね。
最近会う人会う人にこればかり言ってます。
ジャガランダ、素晴らしいお花もみせていただいてました。
葉っぱも青空に透けるように素敵ですね。
それとそれと、
結婚式の置物のお写真も拝見しました。
とっても素敵でした!
ご家族のことが色々おありで本当にお忙しそうですね。
でもお幸せの忙しさ・・・楽しみが待っていますね。

こちらは、日中活動するとパソコンを開くのもしんどくて・・・。
アナガリスの種採りのこと、教えてくださってありがとうございます。
とっても素敵な青色のお花をたくさん咲かせてくれました!
種は前からぷっくりとしているのに緑のまんまで・・・。
焦らず熟すのを待とうと思います(*^^)v
いただいたツルイワギリソウは葉っぱがわさわさと茂っています。
原種シクラメンは球根だけになっていて、時々水をやったりしてるのですが、いいのでしょうか?
それから、アケボノソウ・・・、
どうしても相性がよくないのか、種蒔きがうまくいきませんでした。
ごめんなさい~~~

雨が続いたと思ったらこの猛暑、
熱帯の気候に近づいたような天候ですが、
お互い元気に夏を乗り切りましょう~♪

書き間違いです!

置物 → お着物です。
暑さで頭がおかしくなってるみたい(笑)
ほんとに素敵でとってもお似合いでした♪

るり玉さん、こんばんは。

今週初めから嫌に暑いと思ったら、今日は朝から雨で一気に気温が
10℃ほども下がり、お天気に翻弄される毎日です。
庭のほうはジャカランダが咲いたぐらいで、今年は春が忙しかったせいで
夏用の花の準備ができておらず、ちょっと荒れ気味です。

6月の姪の結婚式はおかげさまで忙しい思いもしましたが、いろいろと楽しんで
きました。こんなことがなかったら、後しばらく着物も着ることがなかったと思います。
姪に感謝ですね。
もともと好きだったのですが、何しろ山登りにガーデンイングという180度反対の
趣味に最近は嵌っていたので、着物とは縁遠い生活でした。

アナガリスの種採取は私も最初の頃はいったいいつになったら熟するの?とずっと気に
かけてましたので、たまたまブログの文章を読ませていただき、思わず書き込みしました。
ここのところずっと忙しくて、自分のブログのアップもできず、なかなかお仲間のブログも
拝見できなかったのですが、ようやく時間ができました。
7月下旬は息子の彼女のご両親が来てくださって顔合わせがあるので、7月半ばからはまた
掃除開始です。
シクラメンコウムはあまり水をやりすぎると根腐れしますので、乾燥気味で夏越しさせてください。
アケボノソウもどうぞ気になさらずに。
植物との相性もありますから、そのうちにまたうまく育つかもしれません。