2017年5月12日 (金)

5月12日の庭

今日は昼間は暑かったですね。

曇っていたのですが、湿度が高かったようで、庭掃除していると汗が滴り落ちました。

午後から友人がシロヤマブキの幼苗を掘りあげてあるのを取りに来るというので、たまには庭掃除と思いせっせと庭掃除などしてました。ついでに、クリスマスローズの花茎を切ったり、クリスマスローズの鉢を木陰に移動させ、代わりにビスカリアの鉢植えなどを中庭の通路に並べたり・・。

友人たちが帰った後はこの前から気になっていたペトレアやノボタングランディフォーリアなどの植え替えを。気温が高くなったので、一週間ほど前から室外に出してあったものです。ついでにゲラニウムなどの宿根草の植え替えもしました。

P5127871

↑今朝の粉粧楼ですが、今日はまた切り花にして花瓶3つほどにいろいろな花を入れてあります。

P5127872 フランネルソウの白花もこの前から咲いてたようですが、城っぽいアグロステンマもその辺りで咲いていたので気づくのが遅くなりました。

P5127865 赤いフランネルソウも咲いています。

我が家では赤よりも白い株のほうが多いです。

P5127860 オルレアがいっぱい咲いているので、同じく白い花であるガラクトーシスも開花に気づくのが遅くなりました。

P5127869 ビスカリアはブルーもピンクも良いですね。

P5127854 シャクヤクはいっぱい咲いてますが、開花して数日たつので、さすがにくたびれた花が出てきました。この花は花もちがあまりよくないですね。

P5127868 花友さんにいただいたニコチアナもずっと咲いてますが、バラやシャクヤクが咲きだすとどうもそちらにばかり目が行ってしまって・・・。

P5127863 アンジェラの花つきの良いこと。

バラも地植えにして3年以上経つと、大株になって花の数が飛躍的に増えるようです。

P5127858 去年か一昨年に買った名無しのバラ・・・。

いえいえ名はありますがラベル落ちさせてしまいました。

P5127859 キングローズも蕾が赤く染まってきて開花が近そうです。

待望の雨は夕方6時ごろから降り始めたようです。

しっかり降ってほしいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34060379

5月12日の庭を参照しているブログ:

コメント