マチルダは夏の終わりにかなり切り戻したのですが、その後新しい芽が出てきて、最近じっくりと見てみたら花芽がたくさん上がっていました。
アーチもどきに絡ませてあるクレパスキュールやアンジェラは今年はルコウソウやセンニンソウがびっしりと絡んでいるために日当たりがわるくなったせいか、秋の花が咲きません。
ヒャクニチソウもぼつぼつとですが、秋のほうが夏よりmはるかに綺麗に咲きます。
実家に植え付けたヒャクニチソウはびっしりと咲いているのですが、花もちが悪いと言って母があまり仏花に利用してないようです。
何とか新芽を出しています。
今年も肥料をやって、来年はしっかりと咲いて欲しいです。
さて、今年は水仙の初花はいつ頃咲くんでしょうか。
今年は夏から秋へと一気に変わったからか、街路樹などの色づくのも早いような気がしています。
コメント