2018年2月19日 (月)

2月19日の庭

今日は主人の祖父の祥月命日でした。

我が家は寒い時に亡くなった人が多く、1月が主人の祖母、2月が祖父、3月が義母と続いています。

なので、今日は朝から産直に行き花を買い、そこからお墓に直行でした。お墓の掃除も寒い時は辛いですが、今日は風もなかったので、落ち葉などを拾うぐらいで、30分弱で終わってやれやれです。

その後はスタバに行き、スタバが入っているTUTAYAで香川の道路地図を買いコーヒーを飲みながら地図を眺めてました。というのも17日に登った東讃の山から眺めた山の同定ができないので、地図を眺めて同定しようというわけです。

P2191403

↑カップ咲きのグリーンの小輪はどうやらデュメトラム交配の株みたいです。

P2191404 去年初開花した渋いセミダブルの花がもうすぐ咲きそうです。

Kimg1039 庭にハンギングにして吊るしてあるプリムラの株が充実してきました。

やっぱりハンギングにしておくと植物は調子が良いですね。

P2191406 ペチコート水仙、2株の画像です。

どちらも同じ花に見えます。

P2191405 コウムも咲き始めたらどんどん咲くものですね。

P2191408 秋の終わりに植え替えておいたチエイランサスが花芽を上げてきました。

今年はえらく大きくなっています。

P2191409 地植えのセツブンソウは今日が最後の撮影でしょうか。

P2191410 地植えのクリスマスローズも花が見えにくいので、この前から古葉をどんどん切っています。

P2191413 路地を挟んだお向かいのお宅の紅梅も咲き進んできました。

今日は夕方に1時間ほど庭仕事。

ギリアトワイライトブルーはすべて植えこみました。

クリスマスローズやヤマシャクヤクなどを植え替えたり、ぼつぼつとですが、何とか作業は進んでいます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34107799

2月19日の庭を参照しているブログ:

コメント