2018年5月23日 (水)

キリタ・シネンシス、開花

今日は朝から雨になっています。

雨でなかったら植え替えたいものがあったのですが、本降りとなっているので、これでは無理ですね。

午後のどこかで美容院に行こうと思いますが、昨日は早々と就寝してしまったので、少しブログをアップするとします。山のほうのブログは遅れに遅れて、20日以上の遅れたアップになってしまってます。

ところで、数日前からキリタシネンシスが咲き始めています。

徳島のTさん宅に冬場に苗をいただきに行ったときにいただいてきたものです。

P5237347

花姿を見る限り、ストレプトカーパスとかイワギリソウとかそんな雰囲気ですね。

検索によれば「キリタ・シネンシスはイワタバコ科キリタ属の多年草である。
原産地は中国の南部や香港である。
草丈は10センチから20センチくらいである。
根際から生える葉は卵形で、ロゼット状となる。
葉の質は分厚く、葉脈に沿って銀白色の斑が入る。
開花時期は9月から10月くらいである。
花茎の先に淡い紅紫色をした筒状の花をつける。」とあります。

開花期は本来は秋のようですが、ストレプトカーパスも春と秋のどちらも咲きますから、春に咲いても不思議はないかな。

P5237346 Tさん宅では冬場はハウスの中で管理されていたので、我が家もいただいてきてすぐに室内で冬越しさせました。

観察している分には結構丈夫そうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34127469

キリタ・シネンシス、開花を参照しているブログ:

コメント