株数がとっくに100株を超えたので、今の時期は毎日のように初開花の花が見られます。
ミセスベティラニカーは我が家では最も古株のダブルの花です。
15年か20年近く我が家で生きています。
株分けも何度かしているのですが、今年は花の咲かないダメ株もあります。
今年はずいぶん早くから咲いているアトロルーベンス、そろそろ終盤です。
昨日もアップしましたが、ゴールドをもう一度。
畑で咲いている株で、我が家で最古参の株の末裔です。
昔のクリスマスローズってこんな花だったのです。
30年前ですからね。
サキシマフヨウの下に植え込んだ、今年初めて開花した株です。
たいていは平凡な花ですが、これはダブルです。
一年目の花は、よくわからないことが多く、2年目以降の花が本来の花だとか・・・
セミダブルのセミがしっかりしてますが、剣弁が余りぱっとしませんね。
コメント