山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 3月28日の庭 | メイン | 原種水仙・・バルボコジューム、あちこちで »

2019年3月29日 (金)

3月29日の青花…タマクルマバソウ、オンファロデスが開花

今日は曇りという予報でしたが、案外良いお天気で、弱いながらも日差しがありました。

ただ、気温は昨日より低めで風が少しあったようです。

昨日、生垣の剪定という大仕事が終わったので、今日はやれやれで休養日にしてもよかったのですが、陽射しに誘われて芝生庭に出たら草抜きせずにはおれません。結局2時間あまりしたでしょうか。その合間に週末の散策の連絡やらをします。

お昼を食べて一服したら、午後1時半ぐらいから実家へ。

母のためにカレーを煮込んだのとカツを揚げたのを持っていき、その後は午後5時過ぎまでタマネギの畝の草抜きなど。午前と午後の両方とも作業したらさすがに草臥れました。ほどほどにしなくては・・・

合間に花友さんに久々で電話したらオンファロデスが咲いたというではないですか。

我が家も花芽は上がっているのですが、午後から見てみたら、なんとうちのも一輪ほころびていました。

P3293003

↑まだ株が小さいですが、実はこの花3年ぶりで我が家で咲いたもの。

我が家から淡路島の花友さんに株分けしてお分けしてあったのですが、その後我が家では絶えたのを花友さんが維持してくださっていて、冬に株分けしたのを2株ばっくしていただいたのです。

そうやって維持して下さっている花友さんがいらっしゃるというのはほんとに有難いことです。

大きい方の株はもう一度鉢増しするために植え替えたので、まだ花芽が上がってませんがそのうち咲いてくれると思います。

おぎはらから2013年ごろに取り寄せたオンファロデス・チェリーイングラムというものです。

タキイから同じものが出ていたので、発注していたのに、プロであるタキイが育苗に失敗したそうで、苗が送られてきませんでした。そんなこともあるんですね。

P3292980 タマクルマバソウもようやく開花しました。

これも20年以上前から種を取り寄せて育てている花です。

今では種を売ってないので、花友さんが採取した種をわけていただきました。

嬉しいことに今年はたくさん育ってます。

P3292978 ネモフィラと後ろにはヘリオフィラ。

P3292977 もう一枚

P3292982 ムスカリも雑草みたいな花ですが一応青花ですね。

P3293002 ファセリアブルーベル…3株目が開花。

P3292994 芝生庭ではファセリアトロピカルサーフのほうが機嫌よく咲いてます。

ここは水はけが良いので、この花もよく育つようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34174317

3月29日の青花…タマクルマバソウ、オンファロデスが開花を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック