山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 玄関と室内の花 | メイン | 久しぶりにクッキーを焼く »

2020年2月29日 (土)

2月29日の庭

2月も今日で最後。

明日からは弥生三月ですね。

本来なら心ウキウキというところですが、新型コロナの件が気がかりです。買い物に行ったら、トイレットペーパーやウエットティッシュ―まで買いだめ対象になっていて驚きました。はるか昔のオイルショックの買いだめ騒ぎを思い出して、ちょっと残念です。

P2291466

↑5~6年前にまんのう公園のクリスマスローズ展でgetしてきた小さめの野趣あふれるクリスマスローズが咲きました。遅咲きです。その頃は、ダブルの大株が人気で、奥様方が万札を握りしめて買いに来てましたが、私はそういうのは苦手で、いつもワンコインで買える原種シクラメンや原種クリスマスローズの幼苗しか買っていませんでしたが、今ではその原種シクラメンや原種クリスマスローズのほうが人気で、手に入りにくいようです。世の中はよくわかりません。

P2291460 ↑原種のデュメトラムの交配種(デュメトラムを何かと交配させたようです)もほぼすべての花が開花。

下の孫が生まれるときに岡山の娘宅に待機していたときに買った株ですから、4年になります。

P2291461 ↑コウムは一つのかごに入れて吊るしてありますが、大きめの球根の花はそろそろ終盤に。

P2291471 一昨日の戦利品?

1000円に値下がりになっていたブルーのシクラメン・・・セレナーディア。

P2291462 中庭通路の奥で咲き誇っている雲南サクラソウ。

P2291465 昨日、畑から掘り上げてきたダークネクタリーのセミです。

P2291463 寄せ植え鉢の中ではルーセブラックが・・・

P2291464 小雨の降りしきる中庭・・・

今季はもう少しクリスマスローズを植え込もうかと思案中です。

ハナニラばかりが繁るので・・・

P2291470

↑こちらは畑のクリスマスコーナー。

かなり手前から望遠で狙いました。

P2291469 地植えの株から出てきた綺麗なダブル

これは来年あたりは掘り上げるとしましょうか。

P2291472 雨の庭を眺めると、座敷の横の白花ジンチョウゲがそろそろ花盛りを迎えているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34203307

2月29日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック