山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2月7日のクリスマスローズ・・・次々と咲きあがる | メイン | 2月8日のクリスマスローズ »

2020年2月 7日 (金)

2月7日の庭

この前からラインでやり取りしている千葉の先輩ご夫妻が、そのうち四国の山にも来るからと仰るので、皿ヶ嶺という山をお勧めしておきました。

私ももちろんお供しようと思うのですが、花の咲く春に入院でなくてほんとに有難かったです。以前にも書いたかもしれませんが・・・。

病後でも花の世話をしなくてはならないと思うと、寝ている暇はなく、そのおかげで気分も前向きになってるんでしょうね。山登りの趣味だけだったら、こうはいかなかったと思うので、毎日家にいてもできる趣味はほんとに大切です。

年を取ってくると次第に山にも行けなくなるので、そんなことを考えて始めたわけではないですが、土いじりというのは、良い趣味です。編み物や読書も好きですが、目が疲れることはどうしても・・・ね。

P2070895

↑庭の木に吊るしてあるシクラメンコウムもいつの間にか5輪も咲きました。

一緒に置いてあるシリシアムはもう花が終わりました。

コウムは3月になっても咲いてますから、原種シクラメンの中では花期が遅いのですね。

P2070911 9月だったか10月だったかに鉢に植え替えたセツブンソウは今頃咲き始めました。

やはり植え替えを早い時期にした株は開花が遅めです。

P2070896 ↑たぶん種がこぼれたと思うセツブンソウは中庭の普通の土から出てきています。

我が家の株は10年以上も前から種で育てているので、暑さに強くて頼もしいです。

P2070900 ↑キクザキイチゲの花芽?

キクザキイチゲは根茎はごついのですが、その割に花の上りが悪いです。

P2070908 中庭の通路に並べてある鉢を駐車場側から撮影しました。

毎日,飽きもせずに眺めています。

ほんと癒されます。

P2070913 畑は水仙だらけですが、そろそろ終盤になることでしょう。

P2070922 手前の2鉢が今日植え替えたバラです。

手前の素焼き鉢がレイニーブルー。

ブラ鉢のが紫玉です。

バラは手間も暇もかかる割になかなかうまく咲いてくれなくて、結構、難しいなと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34201857

2月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック