2020年7月10日 (金)

センニンソウ、咲いてた

今日も朝のうちはあまり雨は降っておらず、この調子なら少し庭仕事もできるかもと思っていました。

でも、庭仕事は後回しにして、キャベツやタマネギと言った基本の野菜がなくなったので、朝一で産直に主人と行きました。雨が続くせいか、関東では野菜が少し値上がりしてるらしいですが、こちらはそんなことはなくて、私の作ってる野菜すら今のところは豊作なのですから、産直ではきゅりやナスがたくさん積み上げてありました。キャベツも一時期よりは安くなっています。

パン屋さんにも寄って帰宅した後、お昼を食べ、その後ようやく畑に出てみました。

昨日も全然写真を撮ってなかったので、ちょっとは見てみなくては・・・

すると、マルバノキにイラガの幼虫を発見。急いで火ばさみを取ってきてやっつけました。

それでも今年は発生数はいつもより少ないです。

畑をざっと見回っていたら、何やら白い花が見えました。

それは宿根スイトピーの白い花だったのですが、よく見るとセンニンソウも咲いてました。

P7106048

↑去年も入院する前には撮影してなくて、確か8月に入って外泊で帰っていたときに咲いているのを見たような気がします。

今年は花の開花は遅いのかと思っていたけど、いつの間にか例年並みになってきましたね。

それでもクマゼミは最近は7月に入るとすぐに鳴いていたのが、今年はまだ鳴きません。

たまに一声だけ鳴いたり、飛び立つのを見ますが、この雨続きではね・・・・

野山でも7月の後半ぐらいになるとセンニンソウを見かけているような気がします。

何しろ7月頭の山行ではボタンヅル迄見てるぐらいですから・・・・

P7106050 愛知の花友さんからいただいて10年以上になるかな?

毎年、良く咲いてくれます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34212146

センニンソウ、咲いてたを参照しているブログ:

コメント