2020年8月30日 (日)

実家の帰りに

ここのところ帳面仕事をしていたので、昼間にも否応なくパソコンを開いていましたが、昨夜、いろいろな資料もプリントアウトしたりで全部片付いたので、今日は昼間はのんびりでした。

暑かったのもありますが、(もっともテレビのある居間は冷房無しです)久しぶりで昼間にスターチャンネルで映画を見たりしてました。庭にもあまり出ずに、本を読んだり、ごろごろしてましたが、3時半ごろから炊事を始めました。昨日は高松からの帰宅が遅かったので、実家に行けず、今日はどうでも行くつもりで、母に持っていく煮物や酢の物など作り、ついでに主人の夕食も作りました。その後一部だけ水やりをしてから5時前に実家へ。母はとうとうこの夏もエアコンなしで過ごしたようです。

実家で水やりをしていると、西の空で稲妻が光りごろごろ言ってましたが、結局、実家辺りは雨は降らず・・・・そういえば前回行ったときは途中の善通寺でかなり夕立が降ったようで、路面に水たまりなどできているのをうらめしく見たのですが・・・

今日も4時過ぎから日が翳ったので、昨日よりは暑さがましで、実家の帰りには31℃でした。

Kimg3358

今日はさすがにスマホしか持ってなくて、ズームしたら画像が粗くなってしまいました。

実家から車で10分足らずのちょっとした峠の棚田越しの海です。

国道経由で帰ると時間的には少し早いですが、眺めがね・・・・

Kimg3359

つい10日ほど前にはまだ稲刈りしてなかったのが、前回の帰りには稲刈りが済んでました。

まぁ、我が家にも新米が届く季節ですからね。

Kimg3362

周囲の草むらも草刈がされていたので、下りて様子を見てみます。

↑クズが蔓延っています。

花は甘い香りがします。

ツリガネニンジンも雨不足で干からびそうでしたがたくさん咲いてました。

ただ、スマホではあの小さな花はどうもうまく映らないので、デジカメ持参しないと・・・

最近、空気が澄んでいるので、月や星が綺麗です。

月の周囲に見えていたのは木星や土星のようです。明るいです。

Line_1598760845979

昨日届いた新米を炊いて、まずは仏壇にお供えしました。

早く栗ご飯が食べたいですが・・・・今から入院ではね(^^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34215344

実家の帰りにを参照しているブログ:

コメント

もう新米 稲の刈られた田んぼ風景ですか
暑い中でも収穫の秋風景ですね

初めての四国を案内していただいた時のこの海方向を観たこの風景は記憶にはっきり残っています
海に架かる長い橋の神社
山の鉄塔もあの日を思い出します
島寒菊が自然の草と咲いているのをこちらで初めて観せていただき
コウヤボウキの花の花後の紅色もきれいで初めて観た感激でした
また野菊の季節になりましたね

もう新米 稲の刈られた田んぼ風景ですか
暑い中でも収穫の秋風景ですね

初めての四国を案内していただいた時のこの海方向を観たこの風景は記憶にはっきり残っています
海に架かる長い橋の神社
山の鉄塔もあの日を思い出します
島寒菊が自然の草と咲いているのをこちらで初めて観せていただき
コウヤボウキの花の花後の紅色もきれいで初めて観た感激でした
そこにイヌヨモギモ生えていたことに後で写真を見て気付きましたが当時はイヌヨモギの名前も存在も知らない頃で後で知った草でした
また野菊の季節になりましたね

あかね雲さん、こんばんは。


そうです、この場所はシマカンギクが咲き残っているかもしれないと思い
ご案内した場所です。この棚田の西側の低い山に少し咲き残っていて
良かったです。

コウヤボウキも咲いていたんですね。
あれは確か12月初めとか、11月末とかでしたね。
イヌヨモギも香川の里山ではごく普通に生えている植物です。

今年はこんなに猛暑が続いているのに、棚田の反対側の山裾では、お盆頃に
もうヨメナが綺麗に咲いていました。
デジカメを持って一度撮影に行かねばと思いながら、実家からの帰りが
遅くなったりで、まだ綺麗な画像を撮れていません。