2021年5月20日 (木)

サツキが咲き始める

予報では今日から明日にかけ、かなりの雨量が降ると言ってましたが、まさに、今日は一日中、ほぼ降ってました。今も雨音が聞こえます。

さすがに庭仕事はお休みにしましたが、買い物や銀行関係の用事を済ませました。

庭にキアゲハの幼虫が棲みついているので、東京の孫のk君が喜ぶかなと思い、お嫁さんに送ろうかと訊いたら、孫が欲しいと言ってるそうです。ならばということで、ほかに送るものも見繕って買って来たりして、なかなか忙しかったです。荷物にはどっさりと食草のミツバを根っこ事入れてやり大きめの容器に入れて発送しました。

雨がほんの少し弱まった時もあったのですが、そんなこんなでなかなかいいシャッターチャンスがなく、夕方に庭を見て回りました。

P5203178

↑庭池の向こう側で咲いているサツキ2色です。

この家の庭にはサツキがかなり多く、全部で20株近く植わっていると思います。大きな木はたぶん樹齢100年ぐらいだろうと思います。

P5203180

↑いちばん早く咲きだしたのは庭の入り口にある株で、これも古株です。

良く目につくのは出入り口にしているテラス傍の株ですが、これは私がここに嫁に来た頃に広げた庭の木なので、多分樹齢40年ちょっと。

今年はツツジはものすごく花つきが良かったけど、さて、サツキはどうなんでしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34231142

サツキが咲き始めるを参照しているブログ:

コメント