2017年10月16日 (月)
2017年10月10日 (火)
2017年10月 6日 (金)

秋はホトトギスの季節でもあります。

いつの間にか我が家のホトトギスも種類が増えて、5種類ほどが咲きますが、朝方、日陰に置いた鉢を何気なく見てみたら白花ホトトギスが咲いていました。

蕾が膨らんでるなとは思っていたのですが、我が家のホトトギスの中では一番乗りです。

Pa063202

続きを読む »
2017年9月28日 (木)
2017年9月27日 (水)
2017年9月23日 (土)

県境に近い山奥の老夫婦にいただいてきた我が家のシュウカイドウ。

頂いてきて、もう20年近くになりますが、今年はあちこちに種がこぼれたのか、それが良く咲いています。

いつも芽を出して咲く場所は、今年は早々と花が終わってしまいましたが、今頃になってほかの場所で出てきた株の花が切れに咲いてます。

P9232774

続きを読む »
2017年9月22日 (金)

セツブンソウの植え替えは9月が良いと聞いています。

いちばん最初にセツブンソウの種を頂いた私にとっては山野草の師匠ともいえる方にそう教わりました。9月ならまだ根や芽が動き出してないからだろうと思います。

セツブンソウの針やポットはいくつもありますが、大株だけを植えてあった浅鉢を今朝ひっくり返してみました。

P9222762 セツブンソウは不思議と球根が増えるということはないようで、今回も大きな球根が4つ出てきました。大きな球根だと、一株から10ほども花を咲かせるので、見事です。

この鉢には種がこぼれてその子株の小さな球根も土に紛れ込んでいるので、土はうっかり捨てられません。

早いもので、あと4か月もすると、今度はセツブンソウの季節ですね。