今日は朝からずっと曇りで、肌寒いぐらいでした。
昨日も長袖を着こんだのですが、今日も長袖Tシャツの上からエプロン、出かけるときは上衣を着込んだほど。明日はまたまた30℃まで上がるそうで、体がちょっと大変です。
今日こそは休養日と朝からごろごろしていたのですが、カメラを持って外に出るとレイニーブルーが咲いてました。
今日は朝からずっと曇りで、肌寒いぐらいでした。
昨日も長袖を着こんだのですが、今日も長袖Tシャツの上からエプロン、出かけるときは上衣を着込んだほど。明日はまたまた30℃まで上がるそうで、体がちょっと大変です。
今日こそは休養日と朝からごろごろしていたのですが、カメラを持って外に出るとレイニーブルーが咲いてました。
明日からいよいよ雨らしいので、今日は夕方に時価の畑のタマネギとジャガイモを抜きに行ってきました。
朝のうちは産直に買い物に行ったりでしたが、桃の入荷量が随分増えているようです。
野菜も安くて主婦には嬉しい限り。
もうタケノコ類は買わないでいようと思ったのですが、マダケが大量に売っていたので、つい買ってしまいました。
実家に向かったのはもう午後4時とかそんな時間だったのですが、車の温度計では31℃でした。
さすがに4時半すぎるまで待ってから、作業開始でした。
と言っても、バラもほぼ終わり、キングもこの暑さであっという間に終盤を迎えました。
昨日は午後から実家の畑に行ったのですが、今年は良く咲いてくれたピエールドロンサールもあらかた花が終わったので切ってきました。でもピエールドロンサールは早くも2番花の蕾をあげています。
今日は昨日までの猛暑も少しは影を潜め、朝から曇っているので過ごしやすいです。
昨日まではこの季節としてはずいぶん暑かったので、体もついていかなかったのか、私にしては珍しく昼寝をして見たり夜も早めの就寝でした。帰省していた友人も体調を崩したらしく、予定より早く、今日帰るのだとか・・・
東京から帰り、昨日の夕方とりあえずざっと畑や庭を見て回りましたが、時間がなかったので今日の午前中にゆっくりと見て回りました。
期待していた雨は、夜中もほんの少し降っただけでこれではお湿りとも言えません。
前線が夜中に通過しそうなので、今夜は期待できるでしょうか。
産直ではハチクのタケノコも出たりしていたので、タケノコ好きの私は買い求めてきましたが、帰宅してお昼休憩をしている間は、結局茹でそびれ、夜になってから茹でました。
実家へ向かったのは銀行などにも立ち寄った後、3時を回った後でしたが、土は相変わらず乾いているので草取りはできず、植えている木々に水やりしたのがメインの仕事です。
バラが咲いていて小躍りしました。
5月1日に雨が降って以来、もう半月近く雨が降っていません。
気温も毎日のように夏日なので、どんどん花が咲き進んでいます。
「時間よ止まれ」と言いたいぐらいですね。
昨夜は仙台の親友から夜遅く電話があって、なんと深夜1時半まで話し込んでいたので、朝はさすがに寝坊してしまいました。前回の上京の時は彼女が仙台から出てきてくれたけど、今回は孫と遊んだり、学生時代の山仲間と親交を深めたりするので、ほかの予定がちょっと組めない予定です。ほっとしたのは私が出かけるころから雨予報なので、水やりの心配がなくなったことかな?
昨日は目は疲れるし、腰は痛いしで、買い物のときにドリンク剤を買って夕方に小一時間ほど寝たほどでした。今日はそのおかげか腰の痛みが取れたし体が軽かったです。
体調は良かったのですが、今日はこれといって特に何もせず、昼頃から園芸店にオキナワスズメウリの苗など買いに行ったぐらいです。ほぼ休養日みたいな一日でした。
追加で寒冷紗を買ってきたので、明日か明後日には取り付けるつもりですが・・・・
今日は昨日よりは幾分ひんやりしていました。
とりあえず、今日の最低限のやるべきことはお風呂掃除と洗面所掃除と決めてあったのですが、芝生庭に出たついでにギンモクセイの落ち葉拾いや草抜きを。この時期はいろいろな常緑樹が葉を落とすので大変です。そうだ産直に行くつもりだったのに忘れてたと思い出し、慌てて10時前から出かけました。
先日買ったお買い得のデコポンがとても甘くておいしかったので孫のために買っておこうと思っていたのです。行ってみると産直の魚コーナーが復活していて、タイラギ貝の貝柱があったので、貝柱やタケノコも買いました。
11時過ぎに帰宅してからはタケノコを茹でながら、庭の草取りなど・・。畑と庭の見回りも・・・
ついでに夕食用のコロッケの準備を。
ナニワイバラがここ2~3日見なかったら、見ごろを迎えてました。
↑去年、主人が3分の一ほどに刈り込んだので、コンパクトに咲いてます。
それでもこのバラは気品ある花ですね。