2008年4月11日 (金)

ヒゴスミレ

ウスベニヒゴスミレに続いて、ヒゴスミレが次々と咲き始めました。

P4048981

スミレの仲間は種を飛ばしまくるので、気が付くとあちこちの鉢の中から芽が出ています。時々拾い集めて,ヒゴスミレばかりを浅鉢に集めておくのだけど,気がつくとやっぱり他所の鉢で咲いていたりします。

このヒゴスミレは主人が畑のほうに移動した鉢の中で咲いていたものです。数日前に鉢の整理をしていて、咲いているのに気付き、慌てて庭のほうに持ち帰ってきました。あの時、鉢の片づけをしなかったら,咲いていることに気付いてやれなかったかもしれません。そばで咲いているブルーの花はルリハコベです。私のいちばん好きな青い花と白い花の組み合わせですね。

P4089348 こちらは秋に地植えしてしまったヒゴスミレです。あまりたくさん苗が出来すぎて、地植えでもいけるかどうか試してみたのでした。

そうしたら、調子が良くて、この地植えの株がいちばん多くの花を咲かせています。

この近くにはセキヤノアキチョウジをやはり地植えしていますが,そちらも順調に新芽を出してきました。

P4099520 こちらは雨上がりに撮影した浅鉢にまとめてス株植え付けているヒゴスミレです。

P4079295 最後のは山で見てきた自生のヒゴスミレです。阿讃の山で咲くヒゴスミレは紅い色が入ったのが多いと聞いていましたが,これは白で中心に紫の筋が入っていました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12285718

ヒゴスミレを参照しているブログ:

コメント