2008年6月21日 (土)

済州島ギボウシ

花ともさんのRさんにいただいたギボウシがこの前から花を咲かせています。

ラベルには済州島ギボウシと書かれていましたが、ギボウシの仲間は種類が多くて、私にはよくわかりません。

P6130805

花の中を覗きこむと白い斑が入ったような模様があって、美しい花です。我が家で咲くギボウシの中では一番美しいギボウシかも知れません。

ギボウシと言えば、もう20年以上も前には、主人の祖母が植えたと思われる古株のオオバギボウシが毎年花を咲かせていたのですが、そのころは山野草のことなどさっぱりわからず、名前すらあまり知らなかったのでした。当然ながら育て方も良く分からずいつの間にか消えてしまいました。その後、特に意識して儀帽子を集めたわけでもないのに、いつの間にかギボウシが5種類ほどに増えました。最近ではシエード植物として人気の植物ですね。

P6130815 この済州島ギボウシ、葉っぱだけのときにはこじんまりしていたのに、花茎が伸びてくるとびっくりするほど背が高くなりました。今では草丈が50センチはあると思います。

葉も美しいし,花も綺麗で、株分けでぜひ増やしてみたいと思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12909560

済州島ギボウシを参照しているブログ:

コメント