ユーパトリウムというのはフジバカマなどの仲間で、南アメリカ原産のキク科の花のことです。
チョコレートとついているのは、このユーパトリウムの仲間のうち、株全体がチョコレート色をしているからだろうと思います。
ユーパトリウムというのはフジバカマなどの仲間で、南アメリカ原産のキク科の花のことです。
チョコレートとついているのは、このユーパトリウムの仲間のうち、株全体がチョコレート色をしているからだろうと思います。
このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/15830588
ユーパトリウム・チョコレート咲き始めるを参照しているブログ:
あら〜、我が家のユーパトリウムと兄弟かもしれませんね。
去年、仙台から養子にきました。でも今年はまだつぼみがあがってきません。鉢植えだから栄養不足かな?
種が飛んで、去年一緒にきたセキヤノアキチョウジの鉢から一本チョコレート色の芽が出てます。
プルメリアさん、こんにちは。
ユーパトリウム、ブーママさんちからお輿入れしたものでしょうか?
ならば、兄弟株かも・・。
花芽はうちでは8月半ばから見えていたようです。
ブーママさんちでもまだ咲いてないそうですから、一番暑い我が家が一番乗りというのも
不思議ですね。うちでは、ほとんど日の当たらない、桐の大木の下に植えてあるので
我が家の野草コーナーとしては、一番環境が良い場所なので、それが良かったかな?
宿根するそうなので、我が家では去年は種まきしなかったけど、それで正解でした。
去年のがすべて残っていて、これ以上増えると、ちょっとl困ったかも、です。