山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ハマトラノオ、見ごろ | メイン | 彼岸花の芽が上がる »

2008年9月17日 (水)

シロタエヒマワリ、元気

我が家では毎年、定番で咲いてくれるシロタエヒマワリの花が、今年はほんとに調子が悪かったです。というのも、勝手にこぼれ種で畑に毎年出てくるのですが、今年は梅雨明け以後、雨がほとんど降らなかったので、全然大きくならなかったのです。

畑の一部は水道のホースが届くので、山野草など水切れ禁物のものは、ちゃんとやっていましたが、ヒマワリの生えてきた場所までは到底ホースが届かず、今までも、ヒマワリには水遣りはしないと決めているのです。ひどいものは枯れたりもして、何とか10株あまりが残りました。

ここのところの雨でようやく持ち直したようで、今頃になって元気に咲き始めました。

P9168364

こちらはいつの間にか庭のほうで咲くようになったシロタエヒマワリです。去年、何かの苗にくっついてきたか、それまでは畑にしか出てこなかったヒマワリが、私が野草などを植えているちょっとしたスペースに出てくるようになったのです。今年は去年の種がこぼれたか、数株が育ち、今では花盛りです。

ヒマワリだけは晴れた日に撮影したものが、生き生きとしていて一番ですね。

P9168378 こちらは畑に生えているヒマワリです。

例年だと、草丈が2mは軽く越すのが、雨が降らなかったので、今年は1mちょっとしかない株ばかりです。

水も肥料も十分だとずいぶん大きくなるようで、先日、よその庭先で見かけた株は草丈3mもあり、1株に数十個の花をつけていて流石にしばらく見とれていました。

多花性のヒマワリで、切花にもなり、花もちはあまりよくないですが、花瓶に生けても綺麗な花で、重宝します。

我が家には、ご近所から10数年前にいただいた1株がもとで、その後毎年、こぼれ種でかなりの芽が出てきて育ちます。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16223246

シロタエヒマワリ、元気を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック