2008年9月16日 (火)

チョウジソウの種

数日前に、畑の山野草コーナーで水遣りをしていたら、チョウジソウの種を見つけました。

ヤナギバチョウジソウのほうは今年は種が実らなかったのですが、チョウジソウのほうは毎年、種を良くつけます。

P9148309

茶色くて細長いサヤの中に線香みたいな茶色い棒状の種が2,3本入っています。

このチョウジソウ、自然界ではずいぶん減っているそうで絶滅危惧種らしいですが、毒のある植物で我が家でも虫に食べられることもなく、発芽後は何の苦労もなく育つ植物です。

種もよくこぼれて、こぼれ種でも育っているようだし、これほど丈夫な植物が絶滅を危惧されるとは、やはり花の綺麗さゆえ、盗掘されてきたからでしょうか。

P9148308tyoujisou_tane_2 毎年、種ができるので、ここ3年ほど続けて種まきしていますが、毎年30株ほども苗ができるので、友人や花の好きな方に苗をどんどん差し上げています。

さて、今年の種まきはどうしましょうか?

今年5月に咲いた花はこちらの記事で扱っています。こんな綺麗な花が咲くわりに丈夫で育てやすい花です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16210534

チョウジソウの種を参照しているブログ:

コメント