2008年10月13日 (月)

セキヤノアキチョウジ、咲き始める

去年、我が家でとても綺麗に咲いて楽しませてくれた、セキヤノアキチョウジが今年も花を見せてくれました。

Pa121378

06年秋に仙台の花友さんから種をいただいて育てた株です。白花、桃花、そしてこの紫花と3色の種をいただいたのですが、今年は今のところ、紫花だけが咲いています。

四国の山で自生しているのはアキチョウジですが、セキヤノアキチョウジは関東地方や中部地方に自生しているそうです。どこが違うかというとセキヤノアキチョウジのほうは花柄が長いのですね。

Pa121476 初夏にとても調子よく花茎が伸びて、私の背丈を越すほどにもなったのが、真夏の猛暑と日照りで焼け付いたようになってしまいました。

そして、秋になって雨が降り涼しくなると、新しい芽を株元から出したり、古い茎から新しい花芽を出しました。

家の敷地内に植えてある株のほうは主人が夏前に切り戻しをしたのですが、丁度良い具合に株元から新しい花茎がたくさん上がっています。

私はどうも切り戻しが苦手で下手なのですが、来年からは主人に全部切り戻してもらうと良いかもしれません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16695870

セキヤノアキチョウジ、咲き始めるを参照しているブログ:

コメント