山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オキザリス・ボウィー | メイン | キンモクセイの季節 »

2008年10月 3日 (金)

イワシャジン

8月末の九州ドライブでは5種類の花を買ってきました。

うち3種類は阿蘇の野草店で購入しました。そのうちの一つ、イワシャジンが10月に入ってから、次々と咲いています。

Pa030433

オリンパスのカメラの発色の癖で、実際は紫色なんですが、青色に写っています。

イワシャジンは私はまだ自生している姿は一度も見たことがありません。

私の手持ちの図鑑では分布は本州(中部地方東南部、関東地方西部)となっていますが、丹沢で撮影した画像が載っています。

Pa030435 端正な形の花ですね。山で見るツリガネニンジンよりも大きな花冠で、草姿が整っています。

これが岩で枝垂れて咲いていたら、さぞかし、絵になるのでしょうね。

一度、自然に咲いているのを見てみたいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16552928

イワシャジンを参照しているブログ:

コメント

おひさしぶりです。この植物、けっこう高くて手が出ないんですよねぇ〜。小さな鈴状の形にあの微妙な紫が何とも言えなくて好きです。ホント、自生してる姿を見てみたいですねぇ〜。ひっそり咲いてるんでしょうね、きっと。

アッキーさん、こんばんは。
イワシャジン、お値段が高いのですか?私が買ったのはそれほどでもなかったです。
立ち寄った野草店がたまたま良心的だったのかもしれません。

この花の草姿、花の形はほんと惚れ惚れしますよね。
自生しているのを見たら、1時間ぐらい動けないような気がします。

岩場で枝垂れて咲いてたら、素敵でしょうね~。

keitannさん、こんにちは。

イワシャジンは私も山で見てみたいですね。秋に山を歩かないといけませんね。

何年か前に送って頂いたツリガネニンジンは庭で楽しませて頂きましたが、
マンション工事のため花壇に移植したところ、場所が合わなかったのか
消えてしまいました。残念。

ところでヒオウギの種が採れたので近々お送りします。

三太郎さん、こんばんは。

イワシャジンはやっぱり素敵な花だな~と思いました。
購入したときは小さな小さな花芽だったのがだんだん膨らんで1ヶ月あまりでようやく開花でした。
鉢は購入したときのままにしていますが、かなり締まった用土みたいです。

三太郎さん宅からだとイワシャジンの自生地まで、そう遠くはないんですから、是非見てきてくださいね。

ツリガネニンジン、そうですか、植え替えで駄目になりましたか。また種ぐらいはどこででも採取できると思います。
ヒオウギの種、ありがとうございます。
わたしのところでも、適当なものを考えますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック