山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 球根植物の種から発芽 | メイン | ギンモクセイ、花盛り »

2008年10月19日 (日)

ピンクのシュウメイギク、初開花

ピンクのシュウメイギクは我が家とはよほど縁が薄かったか、今まで咲いてくれたためしがありませんでした。

10年ほども前に、HCで苗を買ってきて植えたこともありましたが、地植えにすると、白花のシュウメイギクがあまりに元気が良すぎて負けるのか、いつの間にか消えてしまいます。

Pa192113

今秋、ようやく咲いてくれたのは、去年春に高校時代のバレー部時代の友人がくれた苗からの花でした。

うちには白花のシュウメイギクがはびこり、また彼女の家では白花がなく、ピンクがあるということで、交換しようということになって、彼女からはいただいたのですが、わたしのほうからは差し上げたのだったかどうだったか?

Pa192067 草丈も白花の株よりずいぶん低くて、白花のほうは1mほどもありますが、こちらは50cmほどで、茎なども細くて全体に華奢なイメージです。

もっともっと増えて、あちこちで可愛い花を見せて欲しいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16774718

ピンクのシュウメイギク、初開花を参照しているブログ:

コメント

かわいいですね〜
白の方が強いんですか? 
確かに! 実家の白のシュウメイギクは芝生の中まで進出してます。(先日、その出っ張り分を抜いてきました。鉢植えでも育つかな〜?)
ところが実家の墓地ではピンクのシュウメイギクがまわりの土手まで進出してました。
花によって白が弱かったり、強かったり。つまりはその花の大元の色が強いってこと?
では、シュウメイギクの祖先は何色だったんでしょう? きっと白だったような気がします。
色の濃いものや八重もあるようですが、やっぱり白。せいぜいピンクまでくらいがすきです。

プルメリアさん、こんばんは。
ピンクのシュウメイギク、草丈50センチぐらいで、白花のほうと比べると可愛いですよ。
うちではどういうわけか白花が断然強くて、これとタイワンホトトギスだけは、毎年春には抜かないといけないです。
うちでも放っておくと中庭中でのさばるのです。
地下茎で増える植物は環境さえ合えば、どんどん増えますね。ツユクサなどもそうですよ。
ドクダミもそうですよね。
シュウメイギクは私にはまだよくわからないことがあって、山で見る濃いピンクの花が八重のがもともとの
シュウメイギクらしいですね。私の手持ちの山渓のハンディ図鑑にそうあります。
でも、花としての完成された美しさはなんといっても白花でしょうね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック