山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 庭で探した小さな紅葉 | メイン | 雲南月光花、花芽に黄色が覗く »

2008年12月 5日 (金)

クリスマスローズに花芽が上がる

かなり前から、クリスマスローズのニゲルの鉢の地際に花芽と思しきものが見えていました。葉の芽と違って、花芽はぷっくりと膨らんでいるので、見分けがつきます。

Pc025682

ニゲルのダブル咲きの花芽です。この株は、私には珍しく、去年、開花株で買い求めたものです。購入時からすでに、20ぐらいの花を咲かせていました。ニゲルのダブル咲きは、ほかにも3年ほど前に未開花株を安く手に入れたのがありますが、こちらは去年もやはり咲きませんでした。今年あたりはそろそろ咲いてくれるかな~と期待しているんですが・・。

Pc025679 こちらは昔ながらの一重咲きの株の花芽です。

クリスマスローズは育て始めてから15年近くになりますので、それなりの鉢の数も増えてきましたし、地植えにしているのも10株ほどあります。種から育ったのや、種類もずいぶん増えてしまい、このニゲルの由来も、よくわからなくなってしまいました。

もう、あまり株数を増やすのはやめようと思ってはいますが、種から育てるのは楽しいのでついつい増えてしまいますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17328954

クリスマスローズに花芽が上がるを参照しているブログ:

コメント

こんにちわ。
いよいよ、冬本番ですね~。
そして、クリスマスローズの季節ですね。
我が家のニゲルたちも、花芽が膨らんできました。
お花屋さんでは、もう開花苗が出てますね~。

そうそう、万両のポットあげが完了しました。
80ポットできてしまいました。どうしましょ?う~んん f^^。

先週、「これで、最後にしよう!」と、すみれの「はーつぃーず」というのを、買いました。
なんでも、パンジー、ビオラの原種にあたる、三色スミレなんだそうで、
花芽はまだあがっていませんが・・・。つい・・・。
どうも、私は「原種」というのに弱い・・・みたいです。
それから、香りのあるのと。
小さい花と。
先日、りんごくらい大きい花のパンジーが、「はたはた」とはためいているのを見て、
ちょっと、ぎょっとしました @@。

今後の目標?としまして・・・
原種のシクラメンの種を採り、発芽させる。
クリスマスローズを種から、発芽させる。
今年、お気に入りで買った、ビオラ、すみれの種を採り、発芽させる。
を、keitannさんのブログを見させていただきながら、
頑張りたい!と思います♪

それから、バーバスカムの苗が、大きくなってきたので、
こちらも、花友さんに配ってます。
バーバスカムというと、あの立派な園芸種を想像されて、
がっかりされた方もいらっしゃるので、
「これは、江差草といって、原種に近くてね・・・」と写真付きで、お分けしています。

はやく、クリスマスローズ、咲くと良いですね~。
今年は「カシス」と「ブラック」の小苗を購入しました。
咲くのは、早くて2年後でしょうか?

なずなさん、こんばんは。

HCや園芸店などに行くと、早くからクリスマスローズの開花株が出回っていますね。
でも、やっぱり年が明けてから咲き始めるほうが、私としてはしっくりきますね。
早春の花というイメージがありますよ。
マンリョウは実生で育つとそれぐらい育つかも?うちのは結局、どうなったんだったかしら?
今日はたまたま庭のマンリョウを撮影してみましたが、それは一代目のではなくて、ウバメガシの根締めとして
植えていたのが枯れて、その株元からまた出てきた株です。
たくさん苗が出来てしまうと、からすのも可哀想だし、かといって庭に全部植えるわけにもいかず、頭が痛いところです。
木の株は、一年草と違って、ずっと残るので、いっそう難しいですね。
うちにも、シロヤマブキのこぼれ種から育った株が数十株も育っていて、どうしよう?状態ですよ。
オークションで買ってくれる人、いないでしょうか?

クリスマスローズの発芽はほぼ一年がかりなので、気長に構えるといいでしょうか。
山野草も二年がかりで発芽なんてのがざらみたいです。
結構、こぼれ種からも出てきますよ。

バーバスカムは園芸種ではないけれど、園芸種よりも大きくなります。
丈夫で手がかからず、野性味があって、私は好きですよ。

クリスマスローズも一番最初に種から咲いたものは、誰か友達に上げたような記憶があります。
うちにはたくさんあるので、意外なんですが、クリスマスローズの苗や株を欲しがる友達って多いみたい・・。
チベタヌスだけはやはり開花が難しいみたいですが、あとは良く咲いてくれます。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック