2009年2月19日 (木)

緑系のオリエンタリス

毎年、1株か2株だけ増やしているクリスマスローズですが、確か2,3年前に未開花株で購入したオリエンタリス、去年、初花を見せてくれましたが、今年も咲きました。

P2160403

この前、春一番が吹いたときにポットが下に落ちてしまい、花の向きがちょっと不自然です。

緑系といっても花弁が緑というよりも花の芯の辺りが緑色なんですね。

P2160404 花弁は丸弁気味で、ふっくらした顔をしています。

花はオリエンタリスの特徴で下向きに咲くので、顔を見るには下からのぞきこむように撮影しなければいけません。

こういうシンプルな花もなかなかいいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18599738

緑系のオリエンタリスを参照しているブログ:

コメント

あれっ、うちで今 咲いてる大昔に買ったクリスマスローズはこれかもしれません。
春の花々が咲く時期に、気に留めたことはまだ1度もなくてかわいそうな花です。

ローランさん、こんばんは。

これと同じクリスマスローズをお持ちですか?
これは恐らく、ガーデンハイブリッドというのでしょうか、オリエンタリスの交雑種だと思うのですが
うちにも良く似た白い花を咲かせるのが庭植えで1株ありますよ。
花の時期がこの記事の株は2月なんですが、庭植えのは3月末ぐらいで、他の花がどんどん咲く時期なので
うちでも、ついつい注目してやれず可哀想です。
ところで、ローランさん、黄水仙の掘り上げた株、どうしましょうか?
いつでも送れる状態なんですけど・・。すでに鉢の中で咲いてます(^_^;