2009年2月12日 (木)

ニゲルが見頃に

これも、この前一番花が咲いたばかりの、クリスマスローズのニゲルがあっという間に咲き進みました。

花芽が30ほどもあったのと、ニゲルは横向きに咲くのとで、鉢のどの方向から見ても花がたくさん咲いていて、ひじょうに豪華です。

P2110013

これも、4時半頃の撮影です。庭石の上に鉢を置いて撮影しています。丁度、西日が差し込む位置なのです。

真っ白の花弁に黄色いシベが美しいですね。

P2110010 鉢全体の姿です。

ニゲルは葉が一体に少ないようで、切ってしまった古い葉もあって、今は葉が二枚ぐらいしか残ってないので、なおさら花が良く見えるようです。

こんなに花が多いと、来年は咲かない・・・・なんてことはないでしょうかね。それにしても、一気に咲くものです。驚いています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18510320

ニゲルが見頃にを参照しているブログ:

コメント

すばらしいですね〜!!
うちの子はどうしたのでしょう? み〜んなおねんねのまま、地面からほとんど首をあげません。個性でしょうか? 育ちのせいでしょうか?
とりあえず、やっとひらきはじめましたけど、、、。
古い大株なのでしょうか?
とにかくとにかく、お見事!の一言です。

プルメリアさん、こんばんは。
ありがとうございます。今日も友達が午後から遊びに来てましたが、このニゲルを見てびっくりしてました。
その友達も山野草が好きな人ですが、去年の日照りで全部枯らしてしまって、もう山野草には手を出さないといって
今日は銅葉のオキザリスだけを持って帰りましたよ。
プルメリアさんちのニゲルも時期がきたら、きっと伸びてきますよ。
うちのも、ダブル咲きのダブルファンタジーは2株ともまだ花茎がごく短いです。
気温が上がると、びっくりするような勢いで咲きあがってきますよね。
中庭に地植えしてある株は15年ほどの古株で、多いときは50本ほど花が咲きましたが、このニゲルはまだ
4年目ぐらいの株です。でも、このぐらいが勢いがあるのでしょうかね。人間で言えば壮年期?