山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ミセス・ベティラニカー、開花 | メイン | ニゲルが見頃に »

2009年2月12日 (木)

雲南サクラソウ、咲き進む

ここのところの暖かさで、いろいろなものが一気に咲き進んでいます。

雲南サクラソウもついこの前に咲き始めたばかりだというのに、今ではかなりの花数です。それに、ごく小さい株にも花が咲いています。サクラソウの仲間って、小さい株にもちゃんと花がつくのが愛らしいですね。

P2110020

夕方の光の中で撮影した雲南サクラソウです。

P2110023 昼間に撮影するのと、微妙に雰囲気が違います。

ちょっと前まで、夕方では光り不足で全然撮れなかったのに、最近では晴れている日だと、夕方のほうが良い雰囲気です。そのぐらい陽射しが力強くなってきたということでしょう。

P2119989 こちらは昼間に撮影した画像です。

やはりちょっと白っぽく写っていますね。

今年はプリムラシネンシスが育たなかったと思ったら、雲南サクラソウは調子がいいです。

両方がうまく咲いてくれると一番言いのですが、うまくいかないものです(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18510178

雲南サクラソウ、咲き進むを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんわ。
雲南サクラソウ、きれいですね~。
うす~いピンクが、天女の羽衣をイメージさせてくれます♪
実際に見て、大好きになりました。

うちのあたりでは、ここ1週間くらい前からプリムラシネンシス(と云うのですね)を、あちこちのお花屋さんで見かけます。お花屋さんによっては、「日本サクラソウ(原種)」などと書かれているせいもあってか、なんだか気になって、何度か手に取りました・・・。シンプルで、白花で、葉の色も変わっていて、とても好みなのですが、もうちょっと小さくても良いかなあ・・・なんて思ったりしています。厳しい環境?だと小さくなるものでしょうか?

ニゲルも咲きそろいましたね~。
圧巻です!!!
きっとkeitannさんはお好きではないと思いますが、「クリスマスローズ展」があれば、きっと「金賞」ですね。
あんなに、みごとにはたぶん、なかなか咲きそろわないような気がします。
私はまだ、開花鉢で買ったクリローしか咲かせたことがなくて、去年ワンコインで買った苗は、今年はまだ咲いてくれませんでした。来年は咲いてくれるでしょうか?きっと咲くと嬉しいでしょうね~。
そして実生が咲いてくれたら、本当に小躍りしてしまいますね♪
「待つ」ことを楽しまなくていけませんね~。


なずなさん、こんばんは。

なずなさんのところにお送りした雲南サクラソウは小さな株でしたね。
でも、小さくても同じ花が咲きます。また種もうまく採取できると良いですね。
種から良く育ちますよ。

プリムラシネンシスも中国原産のプリムラで、ここ3,4年、よく見かけるようになりました。
私も何度か種からうまく育ったのですが、今年は絶やしてしまったので、また種採取用に
1株買って植えてますよ。
雲南サクラソウもシネンシスも、種まきが遅いと小さめの株で花をつけます。
ですから小さいのが好みなら、種まきすると良いかもですね。
市販の苗は、栄養たっぷりで育てているので、かなり大きいのが多いですね。

クリスマスローズは、植え替えは秋から春にかけて、あとは水遣りをするだけで特に手がかからず
それでいて綺麗な花を咲かせてくれます。年によってうまくさいてくれたり、くれなかったりですが
それもまた園芸の面白いところでしょうね。
毎年同じようにいかないからこそ、綺麗に咲いてくれた年の喜びも大きいです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック