2009年3月 8日 (日)

水仙、ティタティタとアイスフォリスが開花

昨日は山に花散策に行っていて、自宅の花を見ることができませんでした。

山でもあれだけ良い天気だったのですから、自宅でも何か咲いているだろうと思っていたら、水仙二種類が咲きあがっていました。

P3081795

ティタティタはたぶん3年ほど前にポット苗で買った水仙です。

草丈も30センチぐらいで小型の愛らしい水仙です。去年は鉢から中庭へと植え替えましたが、すっかりその記憶が飛んでいて、花が咲くまで忘れていました。

しかし、買ったときからあまり花数が増えてないようですね。

P3081808 こちらはラッパ水仙のアイスフォリスです。

この場所に植えて、もう何年になるでしょうか。

恐らく5,6年ぐらいになると思います。

P3081810 花芽も5,6個見えています。

植えた翌年に、花芽ごと掘り盗られるという腹立たしい出来事がありました。

花を盗る人は泥棒ではないと言ったりしますが、そんなことはないです。開花直前に掘り盗られたのは大ショックでした。

野の花でも人の庭の花でも、盗るという行為はいけません。開花を心待ちにしている人がいるのですから。

P3081820 グランドモナークという品種ではないかと思っている水仙も咲いています。

今まであまり移植はしてなかったのですが、去年は久々に掘り上げて移したのか、今、あちこちで花芽が上がっています。

P3081791 なんとか、撮影できたバイモです。

花弁の中の網目模様が、わかりますでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18825317

水仙、ティタティタとアイスフォリスが開花を参照しているブログ:

コメント