山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 水仙、ティタティタとアイスフォリスが開花 | メイン | セリンセマヨール・イエローキャンディ、開花 »

2009年3月 8日 (日)

ルリハコベ、ワスレナグサ、開花

畑ではルリハコベとワスレナグサが咲いていました。

P3081825

ルリハコベは3年前に鉢ごと、咲いているのを頂きました。

翌年からは特に種を播かなくとも、こぼれ種が周囲に落ちて時期になると咲いてくれます。

P3081823 丈夫な花ですが、葉ダニがよくつきます。今年も1月頃に、葉ダニのせいで葉っぱが茶枯れてきた株がいくつかありましたが、2月以降に雨が良く降ったので、何とか持ち直しました。

花の花径は5ミリほど小さな小さな花ですが、深いブルーが他には見られないような素晴らしい色です。

P3081816 ワスレナグサはなぜか日当たりの悪いところに植えていた株が一番に咲きました。

もっと日当たりも良く、大きくなっている株から咲くのかと思ったら意外でしたね。

P3081814 去年の秋に久しぶりで種まきしました。

ワスレナグサはなぜか私とは相性が悪く、今まで綺麗に咲かせたことが少ない花です。

でも、今年はたくさんの株が育っているので楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18825503

ルリハコベ、ワスレナグサ、開花を参照しているブログ:

コメント

うわっ、早い!
きっと日だまりにあるのでしょうね。
春のかわいい青っ花。うちにも細々と維持してる鉢があるのですが、、、つぼみがのぞきはじめたかチェックしてみましょ。

プルメリアさん、こんばんは。

早いのはルリハコベの花のことかな?
私もルリハコベはまだまだと思っていたのですが、昨日、畑で植え替えなどをしていたら、
咲いていたんですよ。花芽を確認し忘れていたので、びっくりしました。
これ、こぼれ種で増えませんか?
鉢植えにしていると、その辺いっぱいにこぼれ種が出てきますけど。
私のところでは、種採取もしていましたが、去年の秋は種播きしなくとも、いっぱい
出てきたので、とうとう種まきはしませんでしたよ。

ワスレナグサもルリハコベも、です。
どちらも一年草でしょ? ワスレナグサはちょっと木化したようになったことがありましたけど、カビが生えたみたいになってから腐りましたっけ。
ルリハコベはなんとかつぼみらしきものが、、、。ほんのちょっと場所の条件がいいからでしょうか? 庭にはこべっても、じゃなくてはびこっても可愛いかもしれませんね。あいにく我が家ではあり得ませんけど、。
また見せて下さいね。

そうです、そうです。
ルリハコベもワスレナグサも一年草です。
ルリハコベは我が家には30株ほどもこぼれて出てきてますけど、咲いているのはたった2株です。
普通はもっと遅く咲いたように思います。
ルリハコベは四国でも自生するようですが、私はまだ見たことないんですよ。
畑でいっぱい咲くと可愛いでしょうね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック