山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« エビネが咲き、キエビネも咲き始める | メイン | オダマキの季節 »

2009年4月20日 (月)

その後の我が家の青花たち

青い花が好きで、青い花を沢山植えています。

ちょっと前に、青い花ばかりアップしましたが、その後たくさんの青花が咲きました。

青花の好きな方必見ですよ(^_^;

P4190174

画像はシシリンキウム・カリフォルニアスカイだと思います。花友さんのRさんに2年前にいただいた株ですが、春先に株分けしたので、今は2株で咲いています。

P4190203 小さな花ですが、野草のニワゼキショウよりはそれでも大きいです。草丈は20センチほど、ニワゼキショウよりもブルーが素敵です。

P4190191 中庭ではシラー・カンパニュラータが今年も咲きました。球根は何年も前に植えつけたのに、また2年ほど前に買ってきてしまい、今では3箇所ほどで咲きます。放っておいても球根が増えるようで、今では株がひしめいています。今年はそろそろ花後に掘り上げなくては・・。

P4190199 こちらは中庭の真ん中で咲いているシラーです。花はこちらが少し遅いようです。日当たりの加減でしょうか。

P4190226 ポレモニューム・レプタンスの斑入りです。去年の秋に叔母の家の裏にある種苗店で処分値で売られていたのを持ち帰りました。

淡い花色で、あまり草丈が高くなりません。

春の植え替えのときに2株に株分けできました。

P4190267 今まであまり見たことのない、淡いブルーのフェリシアが咲きました。こんな花色は今までなかったと思うのですが・・。濃いブルーもいいですが、こんなのも素敵ですね。

P4190257 ブルーのヤグルマソウにとまったアゲハチョウです。

今日は蝶が多かったです。

P4190286 チョウジそうも今年は開花が早いです。

花にモンシロチョウがとまっています。

P4190238 去年種まきしたチョウジソウも順調に育って、今年はチョウジソウが30株もあるのです。面倒なので全部地植えにしましょうか。

P4190153 ジャーマンアイリスも、今年はなぜかこんな色が裂いています。誰に頂いたものやら?さっぱり記憶が飛んでいます。困ったものです。

P4190168 お馴染み、我が家の青花エキウムです。

今年は種がこぼれて100株以上も出てきて、抜くのが大変でした。

P4190167 中に白花の株も1株だけ残っているようです。絶やさなくて良かったです。

P4190156 ルピナスも青紫だと思っていたら、花の先がかすかにピンクに色付いてきました。

9月の種まきからです。

P4190272 色が濃くて花の小さめのネモフィラです。

ネモフィラも株によって、個体差がありますね。

P4190092 最後に、今日花を確認したコリダリス・チャイナブルーです。ヤマエンゴサクのブルーが終わると、このコリダリスの出番になります。

去年の3月に取り寄せた株ですが、夏越しして、何とか咲いてくれました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19402637

その後の我が家の青花たちを参照しているブログ:

コメント

たしかに!
青花の好きな人必見のページでした!ほんとに見事なブルーガーデンです。
シシリンチウム、カリフォルニア産のタネから咲かせたことがありましたが短命でした。(管理不行き届き?)
ネモフィラはうちの子と似たタイプです。これもカリフォルニアのワイルドフラワーシードからですが、蒔くのが遅くて失敗。
チョウジソウはネットの花友さんからのタネで、うちの子になってます。
コリダリスは憧れで、ついに今年はエゾエンゴサクを買ってしまいました。果たしてこの夏がこせるでしょうか?ヤマエンゴサクは幼苗が育っていますけど開花まで維持できるやら、、、、。
春の花の次は、夏の、そして秋の青花がたのしみですよ〜。

プルメリアさん、こんばんは。
特にブルーガーデンにはしてないですが、それでも青花が好きなので、庭のあちこちに青い花を
植えてますよ。
シシリンキウムはこれで3年目だと思いますが、丈夫みたいですよ。という私も、花の時期以外は
気にしてなくて、春先に植え返しているだけですが・・。今年は株分けも出来ました。
ネモフィラなど一年草はやはり遅くともお彼岸ごろには種まきしたいですね。
宿根草と違って、春までにいかに株を大きくするかで、花の咲き具合が変わります。
チョウジソウは丈夫でいいですよね。今日見てみたら、株元に、去年こぼれた種からの発芽がいくつも
出ていました。強いですね。
エゾエンゴサクは私のところでも一年で終わりました。でも、普通のヤマエンゴサクは球根が増えるようで
維持は意外と簡単です。コリダリスチャイナブルーも、二年といわず、数年は維持したいものだと思ってます。

夏の青花は、水のやれない我が家ではちょっと難しいかも、ですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック