2009年8月 1日 (土)

ナツエビネに花芽が上がる

このナツエビネは県境の山野草のお店で、去年買ってきたものです。

店主のおじさんに「ナツエビネは難しいよ」と言われ、1年越せるかな?と不安でしたが、特に枯れることもなく、春遅くに新芽が出てきました。

怖くて、今年の春は植え替えが出来ませんでしたが、来年は何とかしようと思います。

P7305947

花芽に気づいたのは7月半ば頃のことでした。

普通のエビネに遅れること2ヶ月で開花なんですね。

P7305948 良く見ると花芽は2芽上がっています。

こんな暑い我が家で、よくぞ頑張ってくれたねと、褒めてやりたい心境です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20820441

ナツエビネに花芽が上がるを参照しているブログ:

コメント

私も今年、ナツエビネを一株手に入れて育ててるんですよ~
ここんとこ連日気温が35℃の我が家でも、
葉っぱは青々して元気♪…だけど花芽はつかなかったみたいです。
あの薄紫の優しい花が咲いたら見せてくださいね~

pawさんもナツエビネ、育てているんですね。

南国に住みながら、冷涼地を好む山野草が好きなもの同士、お互い、苦労してますね~。(^_^;

ナツエビネは去年、たまに立ち寄る山野草のお店でついつい連れ帰ってしまいました。
それまで野草店でも見たことがない花だったのに、今年は二度も見てしまいました。

一度目はアルプスの帰りに小谷の道の駅で・・・・でも1鉢3000円ですよ。
びっくりした~。
あの辺って、東京から行く人が多いから、何でも高いのかな?

私が去年買ったのが1000円、そして、先週、仏壇のお花を買いに行ったJAの産直市では
二本の花芽が上がったのがなんと500円です。
思わず連れ帰りました。
今、綺麗に咲いてますよ~。

去年からのも後10日ぐらいしたら咲くかしらん?

そのうちどちらもアップしますから・・。