2009年8月11日 (火)

ベニバナサワギキョウとメマツヨイグサ

ベニバナサワギキョウは確か去年の初夏に買った株だと思います。

花後にたくさんの種が出来たので、ポットにその種をこぼしておいたところ、数え切れないほどの芽が出ました。丈夫な花らしくて、一旦発芽した芽は、暑さにもびくともせず育ちました。

植え替える鉢やコンテナが生憎とふさがっていて、何とか空いていた鉢などに分けて植えましたが、この前から花芽が上がり、今日見てみると咲いていました。

P8116767

これは去年採取した種からの株ですが、種まき後、1年経たずに開花するんですね。

おまけに親株もちゃんと残っていて、花芽をつけています。なんと経済的な花でしょうか。

P8116773 葉っぱの形がどことなくベニバナサワギキョウに似ているので、なんだろう?と思い、しばらく様子を見ていた花ですが、2,3日前から咲き始めました。

咲いてみたら、メマツヨイグサでした。

そういえば、去年も一体どこからメマツヨイグサがやってきたのかわからないのですが、突然、庭の片隅で咲いたのでした。

その種がこぼれたようです。

もしかしたらベニバナサワギキョウかなと思い、ご丁寧にも植え替えまでして、大きく育った株が他にも4,5株あります。

笑っちゃいますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20947535

ベニバナサワギキョウとメマツヨイグサを参照しているブログ:

コメント