山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ホワイトプリンセス | メイン | カラスバミセバヤ »

2009年9月 3日 (木)

マルバアイ

マルバアイの花もどちらかといえば、我が家のジャングルを増幅させている花ですが、咲くと可愛いので抜かずに置いてあります。

P1020061

そういえば、7,8年前だったか藍蓼の花を植えてその葉っぱを摘んで藍の生葉染めというのを、試みたことがありました。

藍蓼のほうはその後、絶やしてしまいましたが、ネット花友Sなんいいただいたマルバアイのほうは随分丈夫で、毎年、勝手にあちことから生えてきます。

P1020057 濃い目のピンクの花はサクラタデの花ほど綺麗ではないけれど、良く見ると1つ1つの花はまるで桜の花のような格好をしているんですよ。

また、濃い緑色の葉は、やはり藍染めに利用できると聞いています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21375717

マルバアイを参照しているブログ:

コメント

keiさん、こんばんわ。
庭にこの花が咲くと、このめったにない花をくれた古い花友と、これを別ルートで入手されて栽培しておられるkeiさんとの出会いを思い出します。
娘がこの葉を集めて醗酵させて作ったというピンポン玉くらいの藍玉で染色したことがありました。私も興味はあったのですが結果はダメ。
原因は原料葉の量が少なくて醗酵がうまく行かなかったのか、もともとこの葉自体がインジゴの元になるものを含んでないのか分かりません。
いろいろ枯れてなくなるわが庭なのにこれだけは毎年出てきますし、咲けば咲いたでありきたりの’再会の安堵’みたいなものがあります。

ローランさん、こんばんは。
このマルバアイの株、いちばん最初はみーこママさんにいただいたんですよ。
その前にも藍蓼を育てましたが、こちらは翌年ぐらいはこぼれ種ではえてきましたけど
その翌年ぐらいにはもう出てきませんでした。
それに反して、こちらのマルバアイはいたって丈夫で、何もしなくても毎年どっさり出てきます。
藍染めにはマルバアイでも十分代用できると聞いています。
ですから、上手く染色できなかったのは量が少なかったのかも・・。
藍蓼に比べると、マルバアイは草丈も低くて、葉っぱも小さいですから、かなりの株を植えなければ
十分な量が確保できないのかも知れませんね。
うちではたくさん生えすぎるので、少し抜いてますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック