2009年10月 9日 (金)

様々な花芽が膨らむ

四国では今回の台風もあまり被害をもたらさなかったのですが、今朝は一応、畑や庭を少し見回ってきました。

そうしたら、いろいろな花に花芽が上がっているのが確認できました。

Pa092440

これはこの前にもアップした冬咲きクレマチス・シルホサの花芽ですね。

ずいぶん膨らんできたようで、来週ぐらいには開花しそうです。

Pa092433 こちらはスミレイワギリソウの花芽で、今朝、初めて確認しました。

まだまだだろうと思っていたのですが、2日ほど前に用土を買いにいったHCですっかり膨らんだ花芽を上げているスミレイワギリソウを見かけたのです。慌てて、うちのも見てみなくちゃと思ったのです。

そうしたら、我が家のもちゃんと花芽がついていました。

この花、意外と暑さにも強くて、見かけよりもずっと強いですね。

Pa092435 ソナレセンブリは夏の初めまで調子が良かったのに、夏の後半からが弱ったようです。

あまりいじらず、そのままにしておいたほうが良かったのかな。

とりあえず、花芽は上がりました。

何とか咲いて欲しいですね。

Pa092437 一方、ムラサキセンブリのほうは今年は割りと好調です。

種は苔播きにしたのですが、その後、二度ばかり植え替えましたが、花芽も上がったようです。

この分なら開花は間違いないでしょう。

Pa092441 驚いたことに、ここ2,3年、花を見せてくれなかったカンランも花芽を上げていました。

来年はきちんと植え替えしてやろうと思います。

Pa092438 アシズリノジギクも春先に植え替えたので、調子良さそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21906613

様々な花芽が膨らむを参照しているブログ:

コメント