2009年12月 6日 (日)

オキザリス「桃の輝き」

オキザリスの花がいつの間にか4種類にもなってしまいました。

それもピンクの花ばかり・・・。

いちばん最後に咲きあがったのは、去年買い求めていた「桃の輝き」でした。

Pc052466

この「桃の輝き」は去年ポット苗を買い求めていたものの、その後ずっと植え替えをさぼって、、ついこの前までポットのままだったのでした。

それでも枯れもせず冬が近付く頃には葉が青々としてきました。

よく見ると花芽が上がっていました。

現金な私は、花芽を見つけたので、ようやく植え替えをしたのです。

Pc052493 どういう風に増えたのか、ポットの中で小さな株がずいぶん増えていました。

きっとムラサキカタバミみたいに球根で増えたのでしょうね。

オキザリスの仲間はどれも陽射しが射さなければ開花しません。

秋の初めに咲くものはいいのですが、今の時期は日の当たる時間も短く、撮影のチャンスは限られます。

今日はようやくなんとか、開花した様子を撮影することが出来ました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22513505

オキザリス「桃の輝き」を参照しているブログ:

コメント

こんにちわ
桃の輝き、ウチでも同じくらい咲いてます。
去年買ってすぐに植え替えたのに花数はすくないです。
あんなにこんもりと咲いてたのにどうしたんだろ?
商売人はやはり違います。

ローランさん、こんばんは。

ローランさんのお宅にも桃の輝きがあるんですね。

私も去年買ったばかりで、、これほど遅咲きとは知りませんでしたが、初冬に咲くようですね。
オキザリスは丈夫な花ですけど、用土はどんなのがむいているんでしょうね。

普通の培養土なんかが良さそうな気もしますが・・。
うちも、しばらく様子を見て、来年はもっと良さそうな用土で植えつけたいと思います。