ルーセブラックなどの花芽 明日にも開花しそうなニゲルを別にしても、今はいろいろなクリスマスローズの花芽が上がってきて、心躍る季節です。 ルーセブラックの花芽もかなり膨らんできました。 この濃い褐色・・マホガニー色とでも言うのでしょうか、この花芽を見ていると、引き込まれそうになります。 黒色の花というのはいつの時代も、花好きの心をひきつけるものだと感じずにはおれません。 葉っぱも花に負けず劣らず、褐色を帯びています。 開花まで後10日はかからないでしょうね。 こちらは、一体どんな花だったのか、ちょっと思い出せなくて、去年のブログを見てみました。 そうしたら、去年購入したグリーンの八重咲きのようです。 購入したときもすでに大きい株でしたが、一回り大きいスリット鉢に植えつけたので、花芽もたくさん見えています。 買ったばかりの年に綺麗に咲くのは当たり前ですが、その翌年以降が、どれだけ世話をしたかの腕の見せ所ですね。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23159197 ルーセブラックなどの花芽を参照しているブログ: コメント keitannさん、こんばんわ♪ 昨日夜から、こちらは雪が降り、うちのあたりでは、2~3センチ積もりました。 関東は、雪がちょっと降ると大騒ぎですが、広島育ちの私も、やっぱり、雪が降るとワクワクしてしまいます。 雪国の方は、大変なのに、つい不謹慎に、嬉しくなってしまいます。 雪をかぶって、重そうに しだれている木を見ると、 落葉樹が冬に葉を落とすのは、いろんな意味があるのでしょうが、雪の重みで、木が折れないようにする知恵もあるのかしら?なんて思ってしまいます。。。 いよいよ、クリスマスローズの季節となりましたね。 ルーセブラック、ほんとうに引き込まれそうな、黒ですね。。。 去年あたりから、黒花好きになった私には、いっそう魅力的に見えます♪ うちにも、去年、ワンコインで買った黒の幼苗が、小さな花芽を見せてくれています。 どんな花が咲いてくれるのか、できたら、丸弁のカップ咲きが良いな~と思っているのですが・・・。 HCなどで見ると、やはり、クリスマスローズは去年より、お安くなってるみたいですね。 八重咲きが流行っているみたいですが、私はやっぱり一重が好きかな? と、今は思っているのですが(笑)。 近くの梅見坂の梅の木もちらほら咲いてきました。 明日は、もう、節分なのですね。 春ももうすぐかな? なずなさん、こんばんは。 関東地方は一昨日の夜は雪が積もったそうですね。 こちらも雨はもう嫌というほど降ったのですが、その雨が山では雪だったのではないかと 今日も買い物行く途中で、県境の山脈を眺めましたが、こちらでは雪はさほど降らなかった ようです。 落葉樹が冬にはを落とすのは、やはり休眠に入るということでしょうか。 寒い地方の木々は落葉する木が多いみたいですね。 ルーセブラックはもう6年ほど前に購入しましたが、店頭で見た瞬間、ぱっと惹かれました。 花も第一印象で気に入ったのを買うと失敗がないですね。 普通のものと違って、いつでも同じものが並んでいるとは限らないので・・。 私の方は今日、フェチダスを買ってしまいました。 毎年、ワンコインで買えるぐらいの範囲の株を2株ぐらいずつ、増やしています。 あ、そうそう、今度こそ間違いなくシクラメンコウムと思われる芽を発見しましたよ。 今日にでもアップします。
keitannさん、こんばんわ♪ 昨日夜から、こちらは雪が降り、うちのあたりでは、2~3センチ積もりました。 関東は、雪がちょっと降ると大騒ぎですが、広島育ちの私も、やっぱり、雪が降るとワクワクしてしまいます。 雪国の方は、大変なのに、つい不謹慎に、嬉しくなってしまいます。 雪をかぶって、重そうに しだれている木を見ると、 落葉樹が冬に葉を落とすのは、いろんな意味があるのでしょうが、雪の重みで、木が折れないようにする知恵もあるのかしら?なんて思ってしまいます。。。 いよいよ、クリスマスローズの季節となりましたね。 ルーセブラック、ほんとうに引き込まれそうな、黒ですね。。。 去年あたりから、黒花好きになった私には、いっそう魅力的に見えます♪ うちにも、去年、ワンコインで買った黒の幼苗が、小さな花芽を見せてくれています。 どんな花が咲いてくれるのか、できたら、丸弁のカップ咲きが良いな~と思っているのですが・・・。 HCなどで見ると、やはり、クリスマスローズは去年より、お安くなってるみたいですね。 八重咲きが流行っているみたいですが、私はやっぱり一重が好きかな? と、今は思っているのですが(笑)。 近くの梅見坂の梅の木もちらほら咲いてきました。 明日は、もう、節分なのですね。 春ももうすぐかな?
なずなさん、こんばんは。 関東地方は一昨日の夜は雪が積もったそうですね。 こちらも雨はもう嫌というほど降ったのですが、その雨が山では雪だったのではないかと 今日も買い物行く途中で、県境の山脈を眺めましたが、こちらでは雪はさほど降らなかった ようです。 落葉樹が冬にはを落とすのは、やはり休眠に入るということでしょうか。 寒い地方の木々は落葉する木が多いみたいですね。 ルーセブラックはもう6年ほど前に購入しましたが、店頭で見た瞬間、ぱっと惹かれました。 花も第一印象で気に入ったのを買うと失敗がないですね。 普通のものと違って、いつでも同じものが並んでいるとは限らないので・・。 私の方は今日、フェチダスを買ってしまいました。 毎年、ワンコインで買えるぐらいの範囲の株を2株ぐらいずつ、増やしています。 あ、そうそう、今度こそ間違いなくシクラメンコウムと思われる芽を発見しましたよ。 今日にでもアップします。
keitannさん、こんばんわ♪
昨日夜から、こちらは雪が降り、うちのあたりでは、2~3センチ積もりました。
関東は、雪がちょっと降ると大騒ぎですが、広島育ちの私も、やっぱり、雪が降るとワクワクしてしまいます。
雪国の方は、大変なのに、つい不謹慎に、嬉しくなってしまいます。
雪をかぶって、重そうに しだれている木を見ると、
落葉樹が冬に葉を落とすのは、いろんな意味があるのでしょうが、雪の重みで、木が折れないようにする知恵もあるのかしら?なんて思ってしまいます。。。
いよいよ、クリスマスローズの季節となりましたね。
ルーセブラック、ほんとうに引き込まれそうな、黒ですね。。。
去年あたりから、黒花好きになった私には、いっそう魅力的に見えます♪
うちにも、去年、ワンコインで買った黒の幼苗が、小さな花芽を見せてくれています。
どんな花が咲いてくれるのか、できたら、丸弁のカップ咲きが良いな~と思っているのですが・・・。
HCなどで見ると、やはり、クリスマスローズは去年より、お安くなってるみたいですね。
八重咲きが流行っているみたいですが、私はやっぱり一重が好きかな?
と、今は思っているのですが(笑)。
近くの梅見坂の梅の木もちらほら咲いてきました。
明日は、もう、節分なのですね。
春ももうすぐかな?
なずなさん、こんばんは。
関東地方は一昨日の夜は雪が積もったそうですね。
こちらも雨はもう嫌というほど降ったのですが、その雨が山では雪だったのではないかと
今日も買い物行く途中で、県境の山脈を眺めましたが、こちらでは雪はさほど降らなかった
ようです。
落葉樹が冬にはを落とすのは、やはり休眠に入るということでしょうか。
寒い地方の木々は落葉する木が多いみたいですね。
ルーセブラックはもう6年ほど前に購入しましたが、店頭で見た瞬間、ぱっと惹かれました。
花も第一印象で気に入ったのを買うと失敗がないですね。
普通のものと違って、いつでも同じものが並んでいるとは限らないので・・。
私の方は今日、フェチダスを買ってしまいました。
毎年、ワンコインで買えるぐらいの範囲の株を2株ぐらいずつ、増やしています。
あ、そうそう、今度こそ間違いなくシクラメンコウムと思われる芽を発見しましたよ。
今日にでもアップします。