2010年3月 7日 (日)

実家のクリスマスローズ

昨日は、用事があって、実家に行ってきたのですが、実家の庭に立派なクリスマスローズの鉢植えがあってびっくりしました。

考えたら、そのクリスマスローズは私が去年か一昨年に母に上げた小さな苗だったのです。

P3061011

クリスマスローズは今では冬になるとどこのHCでも園芸店でも見かける、ごく普通の花になりました。

ダブル咲きや、色の珍しいものは高値で売られていますが、普通のハイブリッドの品種は未開花の小さな苗ですと、缶コーヒー2,3本ぐらいのお値段で売られているので、ついつい、買ってきてしまうことがあります。

この花も、我が家では同じものを見かけないので、そういう株が少し大きくなったのを母に上げたのだと思います。

P3061005 全開、実家に行ったときにも、我が家よりも花芽がたくさん上がっていて、しかもよく膨らんでいたので、上手に育てているなとは思ったのですが・・。

実家の庭は、うちの庭よりも風が良く通り夏場も涼しいので、クリスマスローズや山野草には適しているようです。

去年の春は、以前に上げたヒゴスミレが実家の庭で、その辺り一面に咲いていました。

我が家でよりも元気に咲いている、花たちを見ると複雑な思いですが、母がそれだけ元気でいてくれる証拠だと思うと、嬉しいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23520449

実家のクリスマスローズを参照しているブログ:

コメント