2010年3月 9日 (火)

遅咲きの房咲きスイセン

菜種梅雨と言うよりも本格的な梅雨に近いほど、良く雨の降る今年の3月・・。

昨日は、わずかの雨の止み間に急いで野草散策をしてきましたが、今日はもう冷たいみぞれ混じりの雨が降りました。

庭に出たら、みぞれに近い雪なのか、雪に近いみぞれなのかわかりませんが、白く積もっています。

こんなチャンスは滅多にないので、悪天候の中、カメラを持って傘さして撮影してみました。

P3091578

この寒さの中、房咲きスイセンが咲き始めていました。

うちの畑で咲く房咲きスイセンは4種類ありますが、これはいちばん遅く咲くものです。

他の日本スイセンなどが終わる頃に慌てて咲きます。

芽が出るのは2月初めぐらいでしょうか。あまり気にしてないのですが、とにかくサイクルが極端に短いのですね。

芽出しから開花までが2ヶ月もないです。そして、3月末にはもう花が終わっています。

日本スイセンの場合だと芽出しが10月末ぐらいで、開花が早ければ12月。でも、2月頃まで咲いているので、長い間楽しめます。

P3091575 こんな凍えているような画像しか撮れなくて可愛そうなので、もう一度、お天気の良い日に撮影してやらなければね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23540788

遅咲きの房咲きスイセンを参照しているブログ:

コメント