山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クレマチス・マダム・ジュリア・コレポン | メイン | バイカウツギ2種 »

2010年5月25日 (火)

キバナノヤマオダマキ

我が家でキバナノヤマオダマキが咲いてくれたのは何度目なんでしょう?

記録をたどると08年に最初の株が咲いているようですから、今年で三年目になります。

しかし、去年から維持している親株の方は咲かず、去年か一昨年に種まきした子株のほうに花がつきました。

P5248809

キバナノヤマオダマキは山でも何度か見ていて、一度は5,6年前に登った南アルプスの山麓で見ました。そのときは車で走っていて、車道の傍らにヤナギランだのイケマだの素敵な花がいっぱい咲いていたのでした。

もう一度は北アルプスで、新穂高温泉から歩いていて、やはり道沿いで咲いていたのでした。

どちらも標高は1000mぐらいのところでしょうか。

P5248805 この花だけは絶やしたくなくて、花後の種が出来たら直ぐにその場で種まきしています。

オダマキは意外と強いので、一旦、発芽すると滅多なことはありません。

私にとってはアルプスの思い出の花ですね。

今年は鉢植えが5株、地植えにした株が1株、花芽を上げています。

今日、横浜から帰省している友人が遊びに来たので、早速、1株持たせました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24231757

キバナノヤマオダマキを参照しているブログ:

コメント

keitannさ~ん、我が家も同じくキバナノヤマオダマキだった~
種交換できなくて残念。
でも、もしもの時はkeitannさんに頼れるぞ(これこれ(笑))

宿根草だけど、
オダマキ類は種で更新しといたほうがよさげですね。
私も種採取して蒔いておこうっと!
この花は毎年我が家の庭で咲いてほしいもの。

pawさん、こんばんは~。

あれま~、うちと同じキバナノヤマオダマキだったのね?
ま、それはそれで、良かったかも(^_^;
実はね、今日、山ドライブの帰りに、産直市に立ち寄ったら、ヤマオダマキみたいな
オダマキを売ってましたよ。
種採取用に買おうかどうしようか迷ったけど、結局、お持ち帰りしなかったんですよ。
そんなに花の種類を増やしてもね~。
今でも半端じゃないですから。
キバナノヤマオダマキは今年は5株も咲くから、種だけはばっちりよん。
去年、種まきしたらしい子株もかなり育ってるみたいだし・・。
でも、今朝、見てみたら、そろそろヨトウムシが出てきてるみたいね。
気をつけなきゃね。

keiさん こんばんは♪
お二人のやりとりを読んでいたら、、もしかして山オダマキの種をお探しでしたか?
ヤマオダマキって黄色の部分が茶色っぽくて上の花びらが黄色っぽい??
それならうちにこぼれ種っこも含めて何株か咲いておりますよ~
種 採りましょうか?

咲き始めたばかりなので、種はまだ先だと思いますが、ご入用でしたらいつでも言ってくださいまし~

検索してみたら、うちで咲いてるのってオオヤマオダマキかヤマオダマキかどちらかみたいです。
上の花びらが茶色っぽい色でしたわ。。
近々、デジしてBBSに載せますね~ 見てくださいまし~

ブーママさん、こんちは~。

ヤマオダマキ・・・図鑑で確認したらうえが赤で、したが黄色ですね。
普通のオダマキよりかなり花の時期が遅くて、うちでも5月末から
6月初めにかけて咲くので、直ぐにわかりますよ。
花芽の格好も独特だし・・。
BBSにアップ、はい、咲いたらお願いしますね。
もしヤマオダマキだったら、種、分けていただけると嬉しいです。

突然のコメント失礼致します。私中高年の山歩きをしていた山好き花好きの東讃に住む者です。偶然にあなたのホームページを開くことが出来ました。楽しく、懐かしく拝見させて頂きました。四国の山、伯耆大山、白馬だけ......などに登り子供のころから花好きの私は、高山植物に魅せられました。軒下や玄関先にプランタや鉢が、所狭と並んでいます。足腰が弱くなり山には行ませんが、貴女のブログを読ませて頂き、山に行った気分になっています。私もお雑煮は子供の頃から毎年塩餡です。

ブーママさん、種採れたら私にも~(笑)
あ、ご挨拶が後回しになっちっち…某所でお名前拝見してるから、
初めましての感じがしなくって。
BBS、私も拝見させてもらいま~す。

keitannさん、ウチにもヨトウムシが出てる!
懐中電灯片手に夜回りせねば!

東讃にお住まいのYMさん、こんにちは。
ようこそ、この拙いブログにおいでくださいました。
同じ県内の方から書き込みをいただくのは、ほんとに嬉しいです。
YMさんも山と花がお好きでいらっしゃるんですね。
白馬岳にも登られているのですね、私も白馬には学生時代と去年の夏
2度も登りましたけど、ほんとに花の多い山で出来るならもう一度でも
登りたいと思っているぐらいです。
アルプスに咲く高山植物はやはり、数も種類も半端ではないですよね。
3000m級の山々に咲く花だけが持つ高貴な姿はやはりあの場に行って
見てこそ、と思います。
私も花を育てるのも子供の頃から好きだったので、ようやく時間が出来た今は
花を育て、また時には山で花を愛でてと、ほんとに今がいちばん幸せな時代を
過ごしております。
拙いブログで、山と花を楽しめていただけると、私も嬉しいですよ。
お雑煮の記事も読んでいただけたのですね。
塩餡餅のお雑煮は三豊だけのものかと思っていましたが、東讃にも伝わって
いるんですね。最近ではサルトリイバラの葉でくるんだ柏餅もあまり見かけないですが
地方の伝統や文化は、何とかして残って欲しいと思っています。

pawさん、こんにちは。

夕べは山友達に電話するように言われてて、その後は18の頃からの親友で
仙台在住の友達といろいろと長電話してしまい、お返事が遅くなりました。
ブーママさんはsystemさんとも親しくて、私たちの花仲間ですよ。
青ケシを育ててらっしゃるんですが、山野草もいろいろと栽培されています。
植物全般に詳しいお方ですから、掲示板はお勉強になりますよ。

うちもクリスマスローズまでヨトウムシに食べられてました。
オダマキは茎に良くくっついてるから要注意。
あ、我が家では庭に地植えしていたキバナノヤマオダマキも3株が花芽が上がって
これで都合、開花株が7株か8株になりました。(^_^;

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック