山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ニコチアナ・ライムグリーンとニコチアナ・ティンカーベル | メイン | 5月中旬の畑から »

2010年5月16日 (日)

ニオイバンマツリ

我が家の畑のシンボルツリーとも言うべきニオイバンマツリの花が今年も咲いています。

もう20年以上も前に植えたものです。

P5156040

かなり手前に植えてあるパンパスグラスとブロック塀の間から望遠で撮影したものです。

手前に何かぼけているのはパンパスグラスの葉っぱでしょうね。

P5156213 いつもの年だと秋ごろに野ボタ枝を適当の剪定するのですが、縦に伸ばそうと思って、この冬は延び放題のままですので、花が綺麗に咲きそろいませんでした。

P5156225 咲き始めは紫色で咲き進むと白く変色します。

なので、1つの木に白と紫の両方の花が咲いているように見えて、知らない方は不思議に思われるようです。

この画像では手前に植えてあるフランネルソウの白花がまるでニオイバンマツリの一部のようにも見えますね。

この花が咲くと夕方になると、なんともいえない香りが畑に漂います。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24161652

ニオイバンマツリを参照しているブログ:

コメント

20年以上経つニオイバンマツリ、すごいですね。
うちのは50㎝くらい。それでもいい香りなので、こんな大きな木になると、
辺り一面に芳香が漂うことでしょう。
楽しみに育てます。

わが裏庭のシンボルツリーはもやもやのケムリノキ、つぎがこのニオイバンマツリです。画像を見ているだけで香ってきますよ。フランネルソウの白花もいいですね、花形も咲きかたも似ていて、紛れ込み、取澄ましているようすがいいです。白いフランネルソウは赤花と同じく種がこぼれて勝手に咲くのでしょうか。またきょうはシャスターデージーの名前がこちらの他画像でわかり、よかったです。早速名札をつけましょう。(o・∇・o)ゎ‐ぃ!

703さん、こんにちは。
このニオイバンマツリ、私が買い求めたわけではなく、義妹が鉢花をくださったのを
管理方法がわからずに、地植えにしただけなのです。
当時は子供も小さくて(上の子がまだ小学低学年?)花は好きでしたが、まだまだ
本格的に花を育てる時間の余裕はありませんでした。
たまたま地植えにしてみたら、我が家は暖地なので、環境が合ったということのようです。
もとは草丈が30センチもありませんでしたが、今では2mぐらいになっています。
南方系の木は大きくなるのも早いのが多いですが、これは意外と時間がかかりました。
先ほども近くに行って見たら、香りがすごいです。

choppyさん、こんにちは。
choppyさんのお庭のシンボルツリーはスモークツリーなんですね。

うちのニオイバンマツリは意識して植えたわけではないのですが、私が植えた花木の中では
いちばん最初に植えたもので、結果的にシンボルツリーとなったようなものですね。
花木の香りもいろいろで、キンモクセイなどは我が家の庭には大きいのが3本もありますが
あまり好きな香りではないのです。
ジンチョウゲは30年以上の大株が去年、ぱったりと枯れました。
私が植えた木の中ではバイカウツギの香りが好きなので、これもお気に入りです。
洋種のベルエトワールというのも今年は調子がいいですよ。
このほか、ロウバイ、クロバナロウバイなども香りが良いですね。
フランネルソウはまたの名をスイセンノウとかリクニスとも言います。
この白花は愛知の花友さんにかなり以前に種を分けていただいたもので、今では種がこぼれて
あちこちで咲きますが、白花はうるさくなくて良いですね。
のちほどフランネルソウの記事もアップしたいと思います。
シャスターデージー・・・名前がお分かりになってよかったですね。
私もずいぶん前に郊外の家のお庭いっぱいに咲き誇っているのを見かけて、種を買って育てました。
今では秋に少し株分けしておくと、初夏に咲いてくれて重宝します。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック