2010年7月26日 (月)

ルドベキア・タカオ

ルドベキアの花にもいろいろ種類があるらしく、大きめの花を咲かせるルドベキアのほうは、実はもう20年ぐらい前に植えていました。

多年草なのですが、種からも増えるらしく、その後10年ほど畑で毎年のように咲いていましたが、ここ数年絶えてしまいました。

ルドベキア・タカオという小降りの花を咲かせるルドベキアのことはガーデニングの雑誌などで以前から知っていて、植えて見てもいいかなと思っていたのですが、昨年、JAの産直市かどこかで見つけたので買ってきました。

P7267231

去年から植えっぱなしにしている親株に1週間ほど前から花が咲き始めました。

花は以前植えていたルドベキアに比べると、小ぶりで好感がもてます。小さな花がたくさん咲くというパターンですね。

P7267250 強い花だと思うのですが、一応大事を取って、半日陰に植えています。

草丈は親株で1mちょっとです。

種がこぼれたのか、親株の周囲に10株ほどの子株が、いつの間にか育っていました。

その子株を掘り上げて、畑のあちこちに植えて見ましたが、今はまだ小さくて、花を咲かせそうにもありませんが、秋頃には咲いてくれるのかな?

P7267254 隣にはフェイジョアの木が植わっています。

P7267241 今朝のフェイジョアの実です。

少しずつですが、大きくなっているようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24754971

ルドベキア・タカオを参照しているブログ:

コメント

黄色とこげ茶の配色が、くっきりと夏らしくていいですね。
ルドベキア・タカオの名前を覚えておいて、私も見かけたら、
フェイジョアの木の横に植えたくなりました。

703さん、こんにちは。
こちらは夕べ良い雨が降りまして、おかげさまで今朝は今まで
庭仕事に励んでいましたよ。

ルドベキア・タカオは夏の日差しに映えて、なかなか良い花だと
思います。
ただ、子株のほうは日当たりのきつい場所に植えてあるのですが
さすがに、からから天気が続くとぐったりするようで水遣りはしないと
いけないようです。
何かの木陰になら、ぴったりみたいですよ。
是非、植えてみてくださいね。
夏場の花の少ない時期には重宝しそうです。