2010年7月26日 (月)

パイナップルリリー

もう10年来、我が家の畑で咲いてくれているパイナップルリリーが、今年も咲きました。

P7247209

植えつけたばかりの頃はまだまだ珍しい花だったようですが、今はHCなどに行くと結構見かけるようです。

と言っても私も、球根が半額で売られていたから買ったのであって、まともには買わなかったかもしれません(^_^;

丈夫な植物で、何もしなくとも毎年咲きますが、最初2株あったうち、1株はその後畑にサクラやフェイジョを植えるときに球根をうっかり傷つけたのか、咲かなくなってしまい、去年ぐらいから1株だけが咲きます。

その1株も今では隣にドウダンツツジなどを植えたりで、日当たりが悪くなってしまい、花の時期がかなり遅くなりました。

P7247214 他の植物の陰になるので、ついつい目が行き届かなくて、この前見てみたら、花穂が曲がってしまっていました。

たぶん日当たりが悪かったせいでしょう。

急いで支柱を立ててやったら、少しましになりましたが、ちょっと反省しています。

やはり花は目につくように植えておくべきですね。

今年は花後に、少し場所を替えたほうが良いかもしれません。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24755015

パイナップルリリーを参照しているブログ:

コメント

今晩は。
パイナップルリリー…全く知らないのですが、畑で育てていますね。
こちらで見た事なく、暖かい地でないと育たないのでしょうね。
良く見ると綺麗な花ですね。

立山の麓さん、こんにちは。

パイナップルリリーは、こちらですと今では園芸店やHCなどで
結構見かけるようになりました。
今調べたら、耐寒性も耐暑性も強いとありますので、そちらでも
大丈夫ではないでしょうか。
園芸店などで、春先に球根が出回りますので、そのときに手に入れられると
良いみたいです。
こちらでも一般の家庭で良くみるというほどではなく、かなり花の好きな
人が植えているという感じでしょうか。
手間要らずで毎年咲いてくれて重宝しますよ。