山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オキザリス・トリアングラリス | メイン | ヒメイヨカズラ »

2010年9月22日 (水)

ローゼルの実(ハイビスカスティーのもと)

その後、毎日のようにローゼルの花が咲いています。

ローゼルは花後の実をつけるのが早くて、これはアオイ科の花に共通しているのかもしれません。

P9217742

花の下に見えているのが花後の実です。

去年はピンク花で、実も真っ赤に色づいて綺麗でしたが、今年は花は黄色で実も何となく黄色と赤のマダラ模様です。

P9227841 花は午前8時ぐらいまでに撮影すると初々しいのですが、被が高くなる頃には、少々萎み始めています。

ハーブのハイビスカスティーはこのローゼルの実のガクの部分を利用するそうです。

去年までそれがわからず、一体、この赤い実をどうしたらハイビスカスティーになるのだろう?と疑問でしたが、今年はハイビスカスティー^を楽しめそうですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25097681

ローゼルの実(ハイビスカスティーのもと)を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは(^-^*)/
今日はこちらも、また真夏日です(^。^;)。明日から、急に秋らしくなるらしいですが…。

ローゼル、すごく魅力的な色合いですね(*^o^*)。とっても、好きな感じです。

二年くらい前、お友達に苗を頂いて、お茶を楽しみにして育てましたが、時期が遅かったのか、育て方が悪かったのか、つぼみが開かないままで、花を見ることができず、冬が来てしまいました(T_T)。
図々しいお願いですが、もし、種が採れたら、頂けませんか?もう一度、リベンジしたいです。
当時、皮算用で、いろいろ調べましたが、ローゼルの実?を半分に割って、種を出したものを、紅玉りんごと煮ると、ビタミンCたっぷりの真っ赤なりんごジャムが出来るそうですよ♪

夕顔…なんで綺麗に咲いてくれないんでしょうね?私も、夕顔の東洋的な香り、大好き♪です。

うちのヘブンリーブルー、やっと綺麗に咲いてくれるようになりましたが、何故か、真ん丸じゃなく、夕顔みたいに六角形?なんです(^。^;)。不思議です…。

なずなさん、画像のローゼルはピンクと黄色が混ざったような色合いです。
去年はピンク花ばかりだったのに、今年は黄色が多いのがどうにも不思議です。

ローゼルが咲かないこともあるんですね。
アオイ科ですから、やはり日照のあるほうがいいのではないでしょうか。
うちも、種まきが去年より遅かったので、草丈が50センチぐらいになる頃から
咲き始めてしまいました。
去年は私の背丈ほどにも育ったので、見事でしたが・・・。

種はいくつも結実していますので、冬にでもお送りしますよ。
アオイ科の花は種まきも育苗も簡単なほうだと思いますから、是非来年はたっぷりと
育ってください。
いただいた洋綿も花芽が上がっているので、後10日もすれば咲くだろうと思います。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック