山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« カリガネソウ、開花 | メイン | ユウガオ、うまく咲かなくて »

2010年9月21日 (火)

サルビア・コッキネア コーラルニンフ

サルビア・コッキネアの種を播いたのはいつのことだったか、もう思い出せないほど前のことです。

それ以来、毎年、畑か庭のあちこちで、こぼれ種で出てきては夏から晩秋までずっと咲いています。

Photo

そんな丈夫な花ですが、今年は猛暑と日照りのせいで、畑のコッキネアは出てきても育っている株が少ないです。私が水遣りをする花の近くにある株だけは、かろうじておこぼれの水がかかるのか、何とか育っているという程度です。

でも、庭のほうのはホースで夕方に水遣りしているので、元気なものです。

最近になってようやく綺麗に咲き始めました。

P9217775 あまり蔓延ると、大事にしないし、花を良く見ることもないのですが、今年みたいに乾燥続きで花が少なめだと、コッキネアも何となく大事に思える自分がいて、苦笑してしまいます。

ピンクの花を咲かせるのはコーラルニンフ、真っ赤な花を咲かせる、レディインレッド、白い花を咲かせるスノーニンフと3色ありますが、我が家では白花のスノーニンフは絶えてしまいました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25091537

サルビア・コッキネア コーラルニンフを参照しているブログ:

コメント

コクシネア、いいですよね。
私の家でも、ピンクと赤は頑丈で良く増え、白はひ弱ですぐに消滅しました。
とはいえ、この猛暑と乾燥で、生き残ったサルビアもあまり元気がありません。
また種まきしないとと思うのですが、普段ならこぼれ種で増えて行く物をわざわざ種まきするとなると
なんだか面倒な感じがしますね(笑)

ブナ好きさん、おひさしぶりです。
ブログを始められたんですね。
また、そのうちゆっくりと拝見しにいきますね。

コクシネアはコクネシアと間違えて書きそうなので、最近ではコッキネアと
呼ぶようにしていますが、やはり白は弱いのですね。
我が家も白花が咲いたのは種まきした最初の年だけでした。
我が家も猛烈な日照りのために、畑の花は特に乾燥に強いものを除けば
草すら枯れ始めている有様です。
コッキネアの種まき・・・・私も考えたことすらないですが、1株でも2株でも
残ってさえいれば、こぼれ種でかなり生えてくるのじゃないでしょうか。
うちはジギタリスアルバが夏の途中までは元気だったのに、後半からかなり
枯れました。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック