山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 本日(2月23日)はチョウがやってきました | メイン | クリスマスローズ、緑色のダブル咲き »

2011年2月24日 (木)

2月24日の畑・・ビオラと満開の水仙

いつもの年なら、2月末ともなると、日本水仙の花はもう終盤になってきます。

ところが、今年は寒かったので、日本水仙が今頃になって満開です。どの花もまだまだ綺麗です。

P2244184

畑の南側のほうから眺めると、手前に水仙、その向こうのほうにビオラが見えます。

P2244175 ビオラにピントを合わせてみます。

P2244168 毎日少しずつ咲きあがってくるので、私自身はあまり感じてなかったのですが、今日はご近所の方がちかっくを通りかかって「いっぱい咲いたね」といってくださって、あらためて見てみると、ほんとにいつの間にかと言う感じで、水仙が満開です。

P2244171 今年は秋の終わりごろになって、植えつけた忘れていた球根がどさっと出てきたので、今年の水仙は植え付けが遅かったものは特に草丈が短いです。

P2223935 この水仙なんか、草丈が20せんちほどしかありません。笑っちゃいますね。

一方、中庭の日本水仙は花茎が70センチもあるんです。

いろいろな環境の差をあらわしていますね。

でも、咲いてくれれば、小さくとも大きくともOKです。

P2223916 今週は野山でもオオイヌノフグリの群生をあちこちで見かけましたが、我が家の畑にも咲きましたよ。

抜きまくるので、可愛そうにあまり咲かないんですよね。

P2233994 オオイヌノフグリよりもまだ一回り小さいフラサバソウも咲いてました。

これ、比較的新しい帰化植物ですが、ものすごい繁殖力です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26044345

2月24日の畑・・ビオラと満開の水仙を参照しているブログ:

コメント

昨日は蝶が飛んできたそうで、花畑はもう春ですね。
今年の日本水仙は咲く時期がちょっと変でした。うちのはまだ蕾がたち上がってきています。
水仙はやはり植えっぱなしでは、花が咲かなくなりますね。うちのが、そう。
keitannさんは手間をかけて、たくさん咲かせて、見応えがあります。

子供の頃から早春の畔道に咲くオオイヌノフグリが好きでした。
名前も何も知らない頃、摘んで帰ろうとすると、花がほろっと落ちるのでした。
後年、名前と名の意味を知って、唖然!青い色のかわいい花に似合いません!!

フラサバソウとは初耳。見るのも初めての気がします。要注意なんですね。
うちの庭は埋め立てて10年なので、雑草の種類が少ないのです。

703さん、こんばんは。
昨日は思いがけず、早くも蝶が庭にいて、びっくりしましたが、気温は3月末並
だったとかで、案外、不思議ではないのかもしれません。
水仙、我が家もまだまだ花芽が上がっているところです。
今年は北国の春と同じで、何もかもが一気に咲きそうですね。
水仙だけはちょくちょく植え替えないと、花が咲かないので、しんどくても球根を
ときどき掘りあげます。
オオイヌノフグリ、綺麗な花ですが、私は子供の頃は男の子みたいな遊びばかり
していたので、レンゲで首飾りを作ったぐらいしか思い出せません。
フラサバソウ、植物好きの方なら名前を知ってるかもしれませんが、要は雑草です(^_^;
最近はナガミノヒナゲシやマメカミツレなどもたくさん生えてきて抜くのが大変です。
帰化植物は強いですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック