2011年2月10日 (木)

セツブンソウ、待望の芽出し

1月末頃になると、毎年やきもきするのがセツブンソウの芽出しです。

出てこないと言ってはがっくりし、出たと言っては大喜び・・・毎年、そんなことを繰り返しています。

今年も秋に植え替えをしたセツブンソウの球根があったはずなのに、その鉢は毎日眺めても何もでてこず、がっかりしていました。植え替えを失敗したのでしょうか。

ところが、今朝、何気なく種まきポットなどを置いてある棚を眺めていたら、見覚えのある芽出しが・・。

セツブンソウの芽出しです。

P2102204

やった~と叫びたいぐらい嬉しかったです。

確実にわかるものだけで15芽ほどありました。でも、記録を調べると去年は40芽ほども出ているのです。

P2269720_010nenn_no これが去年の画像です。

このときはラベルが立っているのに、いつの間にかラベルが取れてしまい、道理でわからなかったはずです。(^_^;

P2210907 こちらが一昨年の発芽の様子です。

セツブンソウは発芽したときは一枚葉なので、他の発芽とはすぐに見分けがつきます。

通常は種まきから4年目の早春に開花すると言うことです。

ということで、我が家のセツブンソウも順調に行けば来年開花するはずなのですが、この苗たち、植え替えをしてないんですよね。

う~~ん、開花まで行き着くかしらん?

山野草名人たちにいろいろお尋ねしながら試行錯誤しなくては・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25967704

セツブンソウ、待望の芽出しを参照しているブログ:

コメント